アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例

2022年06月03日 21時42分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

F 1の解説とかいらないから
そのようなコメントがあったので

この記事
書こうかどうか迷っていたのだけども

床下のフラット化の危険性についても
書いた、、、うむ🤔

それとも関係しているので
やっぱり書くかなあ🧐

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

フロント、リアウイングをなくし
床下のグランドエフェクト
のダウンフォースだけで

車を設計したロータス

これは失敗に終わりました
なぜなのでしょう

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

これは以前に紹介した

床下のグランドエフェクト効果
ダウンフォースは

地面との距離で
急激に変化します

路面の状態が悪いと
車が上下に揺れ

そのことで
ダウンフォースの変化が起こってしまい

より以上に車が上下に揺れてしまうのです

これがポーポイジングです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ではなぜ
ロータス78では
それほど問題が起きなかったのか

それは
フロントタイヤとリアタイヤの間の
サイドポンツーンで
ダウンフォースを発生させていたので

それほど
地面との距離が
変化しなかったのです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ですがロータス80は

リアタイヤの後ろにまで
グランドエフェクト効果を
発生させようとした

リアタイヤの後ろは
もちろん車の上下動が
変化が激しい

そのため
床下のグランドエフェクト
ダウンフォースの変化が
激しくなってしまう

なおかつ
そのダウンフォースを発生する場所が
車の端の部分

車のできるだけ端で
ダウンフォースを発生させると
それは、テコの原理で
より力が増すのです

このテコの原理で力が増す部分の
変化が激しい
このことでも安定しないですよね

ですのでロータス80は成功しなかった

安定しない車になったと
考えられます

ポーポイジングが起きていたと

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

FIAが基本設計を
推奨し各チームが作ったマシンですが

写真を見ればわかるとおり

タイヤの後ろの部分まで
グランドエフェクト効果を
得ようとしてますよね

この設計だと
間違いなく安定しない

タイヤから後ろの
上下動の変化により

急激なダウンフォースの変化を
起こしてしまうのです

なんで過去に学ばないかな、、、

ポーポイジング問題は
ドライバーを苦しめていますよね

本当に困ったものです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ダウンフォース・グラウンドエフェクト・テコの原理・バネとショックの関係に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

では

魔改造アルトの
リアのタイヤより後ろにつけられている
センターポンツーン

これもポーポイジングに
なっちゃうんじゃないの ?

大丈夫なのです

なぜなら
サスペンションにダウンフォースを
かけているから
大丈夫なのです

ポーポイジングを
抑えられないのは

実はバネが縮むことにより
バネのレートが上がり
ショックとの調和が取れていないから

基本的にリアの上下動をなくすのに
ショックが使われているのですが

F 1のポーポイジングの場合
強烈なダウンフォースで
バネが縮み
(トーションバーなので曲がり、ですね)
リアのバネレートが上がり

その力をショックで
受け止められていないのです

ではどうすれば

ショックの減衰比を
自動的に変化させれば良いのですが

これはアクティブコントロールサスペンションが禁止なので
F 1ではできません

そこで
センターポンツーンのように
サスペンションに
ダウンフォースを

実はこれも F 1では禁止なのです

そこで今の F 1では
リアのブレーキ

ブレーキのドラムの部分で
ダウンフォースを発生させるような
努力をしています

ですが私が思うに
基本設計自体を
変えるべきだと考えます

スズキ アルトバン4,373件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

こんにちは〜連休の今日は重い腰を上げてネオバにタイヤ交換と久しぶりに洗車ですこりゃ磨かないと行けないレベルの水垢(;´д`)トホホ…毎度のエンジンルームも...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/05/08 17:25
アルトバン

アルトバン

GW明けは仲間を誘い誘われTC1000に行って来ました🏎️速い車がいっぱいいたので道を譲る練習がたくさん出来ました笑そして3人一緒に走っちゃうもんだから写...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/05/07 23:09
アルトバン

アルトバン

皆さんこんばんは(^^)/5/4日オールアルトミーティングに参加してきました!!朝9時にありきちさんと合流し、久留米百年公園へ向かいました🚗💨渋滞をくぐり...

  • thumb_up 115
  • comment 4
2025/05/07 19:51
アルトバン

アルトバン

久しぶりのお山ドライブアルトは初登山だったけど、まあまあ走るノーマルシートだと体が滑ってくから、早くシート変えたいねいい天気だなあ明日は何しようか

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/05/07 15:21
アルトバン

アルトバン

こんにちはGWも終わりヤットお休みですなので久しぶりドライブ初!!登頂です!!!ヤッパリフルバケは素晴らしいえ〜とこれと一緒に撮影それっぽくボンネットも開...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/05/07 14:27
アルトバン

アルトバン

新緑のアルト2リアの下回り丸見えで寂しいなと思って予備のリアショックを塗ってつけてみましたそれでも寂しいと思って昔々のステッカーを貼ってみましたセンスの無...

  • thumb_up 86
  • comment 8
2025/05/06 20:19
アルトバン

アルトバン

ジュークとアルト。天気が良いので、これから洗車します。

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/05/06 19:01
アルトバン

アルトバン

キャドカーズ、エキマニ取り付け編です。ジャッキアップは必要無いです。アストロのスロープで多少車両下の空間を作ってあげるだけでOKです。まずバンパーを外しま...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/05/06 01:52
アルトバン

アルトバン

春です。花粉のシーズンが過ぎ去り、洗車後も美しさがある程度保てる、気分のいい季節になりました。洗車しやすいということは、作業もしやすい季節という事です。こ...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/05/05 23:25

おすすめ記事