アクセラスポーツのブレーキフルード交換・愛車の差し色に関するカスタム事例
2025年05月18日 18時16分
本日はブレーキフルード交換をしてきました🥫
オートバックスにずんがり乗り込んで、当日の作業で終わりました。
交換した商品はこちら。Dot4のものとなります。
交換に至った経緯は以下の通り。
①今月末にエビスサーキットで走行会がある。
②エンジンオイル交換しとこう。
(オイル繋がりで思い出して)あれ?そういえばブレーキフルード、て今年の車検でディーラーで交換してたよな?🤔
③たぶん純正はDot3。
今までもサーキット走行してた時はDIXCELのDot5.1を入れてたけど、いきなりDot3になると不安がつのる。
④Dot5.1は明らかにオーバースペックだったと思うからDot4にしよう🙌
という流れで交換に至りました。
※10万km記念はたぶん撮り忘れると思うので、少しでもそれっぽい距離の時に撮っておこうと思いました。
ブレーキのタッチは良好。少し硬めというか、以前よりは少し手前でブレーキがかかり始めてるような気がします(プラシーボ効果かな💦)
走行会でブレーキフルードがブクブクになるよりは良いので、必要経費です💸
お題の差し色に関して。
ボディの下回り(表現合ってますかね😓)を一周黒で統一させてます。
青のBRZやスイスポでエアロパーツを黒にしているを見て真似をし始め、少しずつパーツを加えていき、遠い昔にこの形になりました。
見慣れすぎていて、自分の中では普通になってますが、時折エアロパーツ無しのBLアクセラとすれ違うと『俺、だいぶ車好き笑なことしてんだなぁ』と思う今日この頃。
まだまだ乗っていく所存です💪