ハイエースのハイエース200系・防錆処理・溶接・サビ・マフラーに関するカスタム事例
2022年05月22日 21時03分
リーフ、ブラケット、ドラムカバーのサビが目立ってきたのでロックタイトの赤錆転換剤で防錆処理。
段差でタカタカ音すると思ったらホーシングとブレーキラインがマフラーに干渉してました。
写真には無いのですが…中間太鼓部分の取付け車体側の溶接が折れてました😭
応急処置でブレーキラインの固定部分をステーで下方向にオフセットさせました。何方が溶接機貸してください🙏
2022年05月22日 21時03分
リーフ、ブラケット、ドラムカバーのサビが目立ってきたのでロックタイトの赤錆転換剤で防錆処理。
段差でタカタカ音すると思ったらホーシングとブレーキラインがマフラーに干渉してました。
写真には無いのですが…中間太鼓部分の取付け車体側の溶接が折れてました😭
応急処置でブレーキラインの固定部分をステーで下方向にオフセットさせました。何方が溶接機貸してください🙏
ハイエースのローダウン…調べてみるとそんなに難しくない…今までの車は自分でなんだかんだやってきたからやってみようか悩み中…時間どれくらいかかるんだろ…作業...
GWは、またまた四国の旅最初は、見る人が見たらわかるスーパーに🤣長浜大橋工事中でしたけど休みの間は、解放されてました田んぼの中にわらマンモス🦣わらぐろ群と...
beforeafterbeforeafterやっとレーシック手術しました!白内障で白ボケしてたおめめがキラキラおめめになりました!変更点はインナー艶消しブ...