A5 スポーツバックのGWの思い出・ゴールデンウィーク前半・ちょっとカスタム・地元七尾の青柏祭前半・エンジンオイル減るの早い😅に関するカスタム事例
2025年05月15日 05時15分
七尾市内在住な『たけしィ』です。 快速♪湾岸MAD MAX妄想仕様(自己満足)の黒いS130Z…2by2…5MT、エンジンはL3.1+TD06-20Gツインターボに乗っています。2018/04/14に始めたばかりですが宜しくお願い致します。 あっ、他のSNSでは“GREE”と“みんカラ”中心で同じニックネームでやってます。あとは最近InstagramとFacebookも始めました。
皆さん★こんばんはーお疲れ様です✋😄🫡。
コチラは2ndカーのA5での投稿になります😅🤭。テーマとは何の関係のないネタですけど😅🙇🏻♂️。
ゴールデンウィークの過ごし方前半と言いますか😅とりあえず。ちょいカスタムした事と地元七尾の春祭り5/1〜5/5までをネタとして🤭。
先ずは、いつもながら…オイルが減るので補給しておきます😅。何故なら、5/4の深夜に5/5に富士スピードウェイで行われる“オールZ meeting2025”を見に行くために準備しておく感じ😅🫡。
ウォッシャー液もと言っても、液は入ってるので…水だけ補充しておこうかと😌😊👍。
そして次は、前もってヤフオクで購入した…ドア下にある足元照らすカーテシランプ?(Audiとフォーリングと文字が投影されるランプ💡🔦)に交換しようと🤭😁👍。
コレが、ネットのイメージ画像です🤭😁。純正のと交換タイプです✌️😄。
はい、コチラは交換作業風景です。
もちろんコレくらいは自分でやらないとね😅。
って純正交換タイプと書いてあって…実際はコネクターの形が微妙に違ってた。んで、付属の配線があってそれで接続してオッケー👌って言う代物でした😅😳😁👍。
ちょっと周りが明るかったので、見にくいですけど…🤭。
とりあえずは、こんな感じで…自己満足です😅🫡。投射の角度が調整できるんですが…ドアと並行に映るようにしました🤭。
あと、コレは…TVキャンセラーと言うモノを…同じくヤフオクでのネット購入して取り付けと言うか設定?ですね😁👍。
購入したキャンセラーはこんな感じでした😊👌。
んで、実際はこんな感じで、運転席側の足上のカバー?にコネクター差し込み口があるので…そこにキャンセラーを接続して数分間…そして抜き取って終了な感じです🤭😁👍。
最初は読み込みが失敗したみたいで…上手く映らなかったりバックレンジにした時に…バックカメラの起動反応がしなかったりしましたが…落ち着いて手順をやり直したら天気正常になった😁👍。
んで、早速…近所をブラブラ🚗💨ドライブへ✌️😁😊。
祭りの山車が組み立て中…その隙をついての⛩️祭りの山車と🚗📸記念撮影✌️😄。
んで、気になってたGTウイングの取り付けボルトの長さが気になってて😅🤔。
その長さで出てる分を短くしたくて…ホームセンターへ行って適当な長さの🔩ボルトナット🔩セットを買いに行って…交換してみました🤭😅。
さてさて、祭りの山車が動く時刻までに帰って車庫に収納😅😁👍。
5/3正午…町内会の集会所に祭りの⛩️お神輿が来ると言う事で…お迎えの🍶🥬🥕🍅🍌🍚🐟準備へお手伝いに行ったりしてました🤔😊🫡
祭り当日5/3…夜の9時(21時)開始まで、時間あるからその間に買い物へ🛍️🛒🚗💨出られます🤭😁😅。
はい、祭り開始私の自宅前は22時ごろになります😁。
残念な事に雨が☔ちょっと降って来てた😅😳。
はい、近くの神社に⛩️先ずは鍛冶町のデカ山(山車)が到着しました。この時点で時刻は23時半くらい😁。
この時点から、次の七尾港付近の“府中町”の“デカ山”(山車)の運行時間を目指して歩いたら…府中町の出発時間5/4未明(午前1時)にちょうど良くなります🤭😅。
んで、また私の自宅前に来る時間は午前5時半過ぎ位…まだまだみんな元気に引っ張ってます😁👍。
角まで来たら、辻回しという方向転換をします😊😁👍。
はい、コレが“辻回し”と言う90度方向転換です😌👌。
はい、神社⛩️の境内に到着です😊。
この時点でもう朝の7時くらいです🤭
完全に夜が明けた朝8時ごろ…3台目の山車の運行開始時間です。
あっ、いつもクルマ🚗入れてる車庫…ガレージはこんな感じの場所なので…祭りの期間中は出られません😅。
はい、コチラは“魚町”のデカ山です。
うちの前を通る時間的には、もう5/4お昼12時ちょっと過ぎです😁👍。
今年はちょっと震災の影響もありで…到着時間が遅くなってます😅。
もう1時(13時過ぎです)😅。
5/4…午後2時(14時)に、台湾から🇹🇼復興支援…応援として台湾獅子舞を披露してくれました😌🙏。
🇹🇼台湾の方々は、能登🏚️被災者へ超高多額な支援金を手渡してくれましたよーありがたい事です🙏🙏😌🙂↕️。
んで、今年は芸能人『みやぞん』さんが…確か地方のローカル番組『絶好調W』の関連でロケに来てました。この画像よりもうめっちゃ近い距離で遭遇しました🙏😁。
魚町の山車が帰って行くところ📱📹😌
コチラは“府中町”のデカ山が帰る道中📱📹😌。
はい、コチラは帰り道中…私の自宅前付近の📱📹😁。
コチラは“鍛冶町の”デカ山…📹📱😊。
はい、戻り道中…自宅前付近です📹📱。
自宅前を通り過ぎました。これで、夜間ならクルマの出入りも可能になります😊🤭。
あっ、ちなみにお隣さん🏚️は…公費解体済みで更地になりました😣😞。
さて5/4の夜…車庫から出して…例の富士でのイベントへ行くために出発準備です。
山車が過ぎて夕方18時ごろから0時まで仮眠してました🙂↕️😪。
んで、5/5の午前1時…地元出発前に…恒例の祭りの山車と勝手コラボです。去年は震災でまだまだ爪痕が酷くて…山車は出せなかったので2年ぶりに記念撮影出来ました🙏😌😊😁👍。
数枚、アングル変えて⛩️🚗📱📸記念撮影してと…富士🗻スピードウェイへ🚗💨GOしました🤭😁👍。
こんな感じのゴールデンウィーク前半でした😁👌。
その後の様子は、また後ほど投稿します😊👍。