インテグラの長い付き合い・黄色い車・20万キロ到達に関するカスタム事例
2022年07月14日 14時39分
インテグラDC2に乗っております😊普段乗りでNバン6MTに乗っております😄 注:私からの無言フォローは基本しません。私から申請させて頂く場合はしっかりコメントを入れさせていただきますね😉申請頂く際も一言頂けたらなぁと思います🙋 基本、ほぼ無表示の方はよく分からないので相手しません。確認次第即座ブロックさせて頂きます。 ゆる~くやってます。どうぞよろしく🤭
皆様ご無沙汰です、のりたくです😊
最近不定期な仕事及び出張の嵐でなかなか休みもとれず、今日だけ休みです😅3連休もフルで仕事になりそうです。
本題です。この写真は納車時すぐの頃。ボディーの歪みから激しい雨漏りに悩まされていた31スイスポの時期サーキット用として単身赴任先で一目惚れして購入。
走行距離は57000キロ。今も感じるまさに運命の出会いだったかと……✨
2週間に1度の地元への帰省、サーキットであれこれ走っているうちに走行距離はあっと言う間に伸びていきました。約4年で11万キロ走ってしまいました😆どっぷりVTEC沼にはまりました😍
初めてVTECオフに参加した時、皆さんの大切に乗っている話、部品供給の話、この時代の車の素晴らしさに感銘を受けてしまい、サーキット走行を引退。速く走りたい気持ちより、長く付き合いたい気持ちにシフトしました。
ちょうどこのオフ会を境目に、レストアに向けて約5年かけて純正部品を可能な限り集め始めたかと記憶。
ちょうど赴任先にVTEC専門ショップがあり、あれこれ相談に乗ってもらい着々と部品は集まっていきました。
新潟に帰ってきた現在も整備、車検は宮城でお世話になっていたショップにお願いしています。
これからも長い付き合いになりそうです😁
赴任先のディーラーに部品ばかり頼みに行くので顔馴染みになり、鈴鹿在庫の少ない純正部品はリストを作ってもらい、可能な限り購入しました。端から見たらキチガイのようです😅
ショップとこちらのディーラーがあってこその今のイエローインテグラがあるのかと思います。
175000キロでミッションは3回目のOHと同時にエンジンのフルOHを敢行。
この年の年末に単身赴任解消の話から、お世話になったショップでしっかり整備して新潟に持ち込みたい意向をしっかり汲んで頂きました。
貯めに貯めた純正部品の8割を交換。
ご厚意でショップレースカー用のヘッドカバーをサービスで付けていただきました😆黄色が好きなんですか?ってオフ会でよく聞かれるんですが、たまたまなだけです🤣
無事にOHを終えて慣らし完了。新潟に持ち帰ってからはセカンドカーを購入。悪天候や酷暑の時は乗らずに車庫で鎮座の生活です🤣
フルOHして今年で5年目ですが、まだ25000キロ使用。オイル食いは一切なし、汚れることもあまりなし😆
どうせならとスプーンのリップをとりつけてプラモ仕様にしました。走らなくなったので、タワーバーやラジエーター、サーモ系は純正戻し。悪さしていたABSは撤去、徐々にノーマル然なエンジンルームになっていきました。
やっぱり純正って凄くいいです。若かりし頃の社外付けてナンボだった頃とは根本的に愛車の見方が変わった為か、改めて当時の開発者の方々の凄さも感じる次第です✨
そしてとうとう本日、めでたく大きな事故なく20万キロに到達しました。
ネオクラシックのレベルになったインテグラですが、戦闘力は未だ1級品かと思います。
これからもよろしく相棒!!!