eKスポーツのあん☆たつ@走らない屋さんが投稿したカスタム事例
2024年01月07日 21時55分
中のひとは、 昭和51年式・修復歴有り・走行距離48歳・OHが必要な、4児の子供を持つオッサン(OSSAN)です。 30後期アルファードを家族サービス用、H81W前期ekスポーツを通勤快速仕様、S13後期シルビアをイベント遠征用&末娘とのデート用と使い分けしております。 個体が減って行き、中古市場の相場の高騰と比例して、部品までもが高騰しているシルビアの維持がこの先できるのか不安です…。 昭和末期~平成初期の走り屋仕様に共鳴して頂ける、価値観が似ている方は特にヨロシク!
年末に、いや~なランプ点灯したんですよね。ディーラーは年末年始の休業。なぜかトラブルってこういう時期に多いですよね。しかし体感的にはいつもと変わらず、アイドリングや加速も問題無し。
…と思ってたら消灯したり。ちなみにエンジン冷えてると消灯、暖まると点灯みたいなことが多い。
年明け早々にオイル交換、そして新品バッテリーに交換し、一度ECUリセット掛かったので、様子見ましたが、何キロか走ると再点灯。
本日ディーラー予約し、エラーコード診断してもらいましたが、点灯してるにもかかわらず、エラーコード履歴無し(?)(汗)なんで?じゃあこの点灯の意味は?
後日車輌を預けて、悪さしている部分の特定作業をしていただくことにしました。こんな事ってあるんでしょうか?モヤモヤが治まりません。