コルベット クーペのシボレー・旧車・アメ車・UnderGround DIY・車検仕様に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コルベット クーペのシボレー・旧車・アメ車・UnderGround DIY・車検仕様に関するカスタム事例

コルベット クーペのシボレー・旧車・アメ車・UnderGround DIY・車検仕様に関するカスタム事例

2021年12月28日 00時21分

ぬこぬこりんのプロフィール画像
ぬこぬこりんシボレー コルベット クーペ

気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ c5→c3、間を埋めるべく、完全放置不動車c4を入手して、公道復帰を目標にレストアっぽい事もしています♪ コルベットc3+1の整備メモです♪

コルベット クーペのシボレー・旧車・アメ車・UnderGround DIY・車検仕様に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

早いもんで、年末でございますなぁ〜

まだ自分が若い頃、

歳とってくると、1年早いな〜歳とるってやだなー

とか思いはじめたのも、昨日のように感じる今日この頃でございます。

んで、あれから幾重にも歳を重ねて、子供も育てあげて、何か変わったかというと、、、

変わってませんでしたー笑

あの頃の俺に、歳とるのもそんなに悪いもんじゃないぜって教えてあげたいですわ笑

なんも変わってないというか、むしろ、やりたい事ありすぎて浪費癖がひどなっとる笑

人生の途中らへんで、やりたい事結構やって、世の中のいろんなこと見えてきて、いろんな事に飽きてきて、表の世界には飽き足らず、地下に潜るとそこには光がありました♪

よくわからないですか。

そうですか。

んじや、いつも通りはじめましょっか笑

コルベット クーペのシボレー・旧車・アメ車・UnderGround DIY・車検仕様に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

いよいよ、間近2ヶ月にわたるアンダーグラウンドDIY仕様のハチャメチャ改造手術を受けて、地上に戻す準備をしてまいります♪

いろんなところをうまいこと繋ぎ込みまして、、、

ここらへんはまぁ、そこそこ予定通りかなー。

コルベット クーペのシボレー・旧車・アメ車・UnderGround DIY・車検仕様に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

配線もしてまいります♪

配線ボックスも、案外自然につきました笑

んで、シェイクダウンっ!

カニ食いてえっ!

って

車検が近いので、電動のバタフライバルブとっぱらって車検仕様なんですが、カムとヘッド変えてから、エンジンの爆発音を隠しきれてない!

ぱふぱふいっとる笑

車検通るんかいなー

わしゃ今回も陸運ユーザーで持ってくぞ?

ええのんか?

ラジエーター の温度が上がるまで、エア抜きしながら待つ事10分以上、、、

サーモスタット開いてからなかなかクーラントの温度が上がらず、、、

今日は寒いからね、、、

新しいラジエーター のおかげか、強烈な冷え冷え感!

ファンがまわんね〜

ファンのコントローラーの開始温度の調整したいのに、、、

近所迷惑だから、早くしてくんね〜かな〜

って、

さらに待つこと何分か、、

やっと165℉で回りだした!

第一段階の60%運転です!

ここから、プラス10℉で100%回転するはず、、、

プラス10℉、、、いや、待てども待てども、プラス10℉なる気がしねえ〜

1段階目ですぐ温度が160ぐらいにさがっちゃう!

強烈っ!

ファンが回っては止まって回っては止まってするだけで、全く2段階目の100%運転に突入せず。

やっぱ、サーモスタット160℉じゃ低すぎた〜
今までは、冷却系が負けとったので、サーモスタット何度でも関係なく水温上昇して実質関係なかったんだけど、

冷却が勝つと、ホントにサーモスタットの設定温度になっちまう笑

こんどサーモスタット180に変えて、そのへんにファンの動作温度を設定しよう〜

しゃーねーなー、んならこのまま走り出るか〜

ってんで、

コルベット クーペのシボレー・旧車・アメ車・UnderGround DIY・車検仕様に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

10キロぐらい走ってコンビニの端っこで、アイドリング中笑

よく見てください!

シートの頭の所になんかついてます!

ふっふこれは、アレですよ♪

車検用のアレ

亡きワゴンRの後部座席のヘッドレスト♪

これつけないと車検通らないんですよね〜

んで、アイドリングして止まってたら、この強力冷却セットアップに全く歯が立たん!

すぐファンが回って165以上上がらん!

ってうれしい悲鳴笑

この水温計がアイドリングで下がるところ初めてみた気がする笑

心配していた電力も、エンジン停止状態だと0.7V下がりますが、エンジン動作中にファンが回ったらオルタネーター がちゃんと補正してくれて、エンジンかけている時の電圧低下は今のところ全然問題ないです♪

古い車だし、他に点火くらいしか電力使ってないからね、、、

というか、前にやった、保温クーラーばりのデッドニングのおかげかどうなのか、室内ではファンが回ってるかどうかは、音も聞こえないし、電圧低下もなく知る方法が無いので、ちょっと設定温度調整するのには不便かな〜温度計の上下だけで予想するしかない状態!

ファンの通電ランプみたいの運転中見れるようにつけよかな〜

あっ!
自分流オルタが正常に動作してるかの点検方法は、オルタのベルトをなくかなかないかに緩めて、ファンが回った時だけベルトが鳴けば、ちゃんとオルタが電力補正してます♪

鳴かない場合は、なんらかの不具合でオルタが自分で補正してないか、元々容量MAXでオルタ運転中の場合です。

その場合、どちらにしても修理か交換ですかね〜

コルベット クーペのシボレー・旧車・アメ車・UnderGround DIY・車検仕様に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

んで、街中ウロウロ運転して温度上げようとしたんだけど、エンジンぶん回した時に記録した171℉までしかあがらず、今日の天気ではファンが100%運転する事はありませんでした笑

冬場だと、多分、ファン60%運転で事足りました♪
素晴らしい!神や〜

夏はまだわからないけどね、、、

あと、スターター 回す時にファンをキャンセルするように配線しようと思ってたんですが、

元々、コントローラーにその機能が付いてました笑
ラッキ〜♪

それと、エンジン停止してから、温度が設定以上だと、何秒かだけファンが回りつづける機能つきです♪

もちろん、エアコンコンプレッサー連動もします♪

あっ!

コルベット クーペのシボレー・旧車・アメ車・UnderGround DIY・車検仕様に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

これこれ!

このインプレ!

インプレ聞きたい方も、もしかしたらこの世界にもいるかもしれないので、披露いたします笑

自分でDIYリビルドしたミッション!

自分で言うのもなんですが、この際、恥を忍んで言いますが、、、

完璧です!

パーフェクト!

パーフェクトクライムですっ!

あっ、それと、新しく入れた2800ストールコンバーター♪

ドライブ位置でのアイドリングの時に前に前に出ようとするのが良くなりました♪

圧倒的に止まってるのが楽!

止まってるのが楽て、、、笑

言ってる事おかしいようですが、アダマの中もおかしいです♪

なんかなし、劇的に改善されて、
ストールコンバーターが滑って前に進みにくいので、ブォンブォンってアクセル煽ると、ブォンて前に進む感じです笑

信号待ちからの普通のスタートだと、回転数が2千後半まで一気に上がっていきなりパワーバンドでスタートみたいな感じです。

むしろ、それでしか、スタートできません笑

ゆっくり3速40キロとかで流してる時も、常に2500以上の回転で走ってて、コンバーターがロックするスピード待ちで、滑りながら走ってる感じですね〜♪

なので、3速だと、2800回転で1対1のギア比になるぐらいの結構なスピードまではコンバーターが滑りながら走る感じ。

どっから踏んでも、いきなりズドンっていうよりは、

高回転でバビューンって感じに変わりました笑

わからないですか。

そうですか。

なんかなし、前とかなり違います!

んで、あと、普通にのんびり走ってたら、ゼロから加速する時もギアチェンジが全くわからない!

ホント、コンバーター滑っててひとつもわからないです笑

最初、やべえ〜ギアチェンジしとらんと勘違いしたぐらいなんの変化もありません笑

唯一、現在のギアを知る方法は、減速中、シフトを2にしてみて回転数が上がれば、

あ、3速までシフトしとったんだってわかるぐらい笑

コンバーター滑ってる時は、ギアチェンジした時回転が落ちるなどの回転の変化も全くありません笑

良くも悪くも、みょーに乗りやすいCVTのようだ、、、

しっかし、多分、無茶苦茶燃費悪くなってそう、、、

こりゃ、フルードクーラーつけてないと、フルードの温度も上がるはずですわ、、、

リビルドしたミッションは、ドライブやリバースに入れた時の反応も、激変!

入れた瞬間、0.1秒ぐらいでサラッとチェンジします♪

新車の時はこんなんだったんだろね〜

いゃ〜熱問題も解決しそうだし、マジでもうちょっとあそこらへんをどうにかこうにかやっつければ、もしかしたら普通に乗れるよこれ笑

ぱっと見なんでもないノーマルですが、エンジンなんからへんは、まあまあアンダーグラウンドモンスター化してきてるとは思うんですが、車検に通って普通に乗れるC3アングラモンスター!

なかなか悪くないんじゃない?笑

不安もひとつづつ解消されてきたし、結構遠くにドライブいける気がしてきたな〜笑

往復50キロぐらいは笑

シボレー コルベット クーペ6,238件 のカスタム事例をチェックする

コルベット クーペのカスタム事例

コルベット クーペ C4

コルベット クーペ C4

おつかれさまです♪お題がマフラー大百科って事で、、わかりにくっ🤣二十何年放置されて、ココでも放置🤣🤣🤣サビサビのマフラーブチ外して木に立てかけてたんだけど...

  • thumb_up 63
  • comment 3
2025/05/12 12:12
コルベット クーペ

コルベット クーペ

高鷲スノーパーク

  • thumb_up 73
  • comment 2
2025/05/11 20:53
コルベット クーペ

コルベット クーペ

今日は地元の方々のミーティングに参加させていただきました!C3×2、C6×5、C7×1、そのほかにトランザムやエルカミーノ、C-1500などなど多数のアメ...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/05/11 17:33
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

デカいウィングを付けてるからスピード出すとミラー越しに見たらパタパタ揺れてる!ウィングが揺れてるんじゃなくて後ろのハッチ自体がパタパタとなってる!ダウンフ...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/05/11 14:04
コルベット クーペ X245

コルベット クーペ X245

買った時から、付いてるマフラーです➰爆音過ぎず、静か過ぎず心地よいサウンドです👍V8いい音です🤩どこのメーカーなのか、わかる方います⁉️この時期が、遂にき...

  • thumb_up 82
  • comment 3
2025/05/11 09:45
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

これホンマええで。“AQuaCoat”ってやつ使ってみたんやけど、水の弾きエグいし、ボディの艶ヤバい。なんかもう、車に美容液ぬってるみたいやったわ。実はこ...

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/05/11 09:04
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

Xcelyさんにて、ラジエーターガードの取り付けをして頂きました。社長さんもめっちゃいい人で、コルベットの話やマフラーの話など色々勉強させて頂きました。強...

  • thumb_up 69
  • comment 2
2025/05/09 16:43
コルベット クーペ X245S

コルベット クーペ X245S

コラムロック、治すにはどの方法が良いですか?エミュレーター?因みに、2012年式です。コルベット乗りの方、ご教授をm(__)m

  • thumb_up 118
  • comment 8
2025/05/09 07:32
コルベット クーペ C4

コルベット クーペ C4

完成✅V86LDOHCエンジンを載せ直すミッションスタート▶️350cui→368cui5.7L→6L後ろのシルバーのシートの下に、今回載せ直す94yZR...

  • thumb_up 73
  • comment 6
2025/05/07 15:40

おすすめ記事