アルトワークスのY′s works・過去の車両・初めて買った車・その後に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトワークスのY′s works・過去の車両・初めて買った車・その後に関するカスタム事例

アルトワークスのY′s works・過去の車両・初めて買った車・その後に関するカスタム事例

2020年12月25日 01時45分

自滅の刃 のプロフィール画像
自滅の刃 スズキ アルトワークス HA21S

突然の難病で足に障害を負い就労不能になりニートやってます。 現在はマジェスティ125しかありませんが元整備士なのでたまに車にも関係する事や塗装なんかを暇つぶしにやってますのでよろしくお願い致します! また、YouTubeでバイクのDIYや塗装に関するずんだもん解説チャンネルも始めたのでよろしければご覧頂ければと思います

アルトワークスのY′s works・過去の車両・初めて買った車・その後に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

なんか懐かしい写真が出てきたので投稿。

これは何年前だろうか…。
恐らく13年以上前かな?
あまり覚えてないけどまだ私が学生時代の写真だと思います。
友人と大黒PAに行った写真でしょう。この頃はしょっちゅう大黒まで行きました。
大体帰りは友人達が湾岸ミッドナイト化するんでアルトワークスの私は大体取り残されていました。いくらHT07タービン入れて燃調いじったり足回りもガッツリいじっても無駄。
ギア比的に無理ですわ。
その代わりに峠道では軽量な車体を生かして下りはもちろんですが、友人のEK9でどうしても出てしまうVTECのつながりが悪い部分が出たら登りでも余裕で追い着ける馬力とトルクは出ていたのでまぁターンパイクとかでない限り無双してましたね。
パワーバンドがかなり広いので楽。とりあえず4000rpm下回らなければOKだったので回転数とかそんなに気にしなくてもパワーバンドを外す事はないので非常に楽。とりあえず4000rpm~11000rpmまでにしとけば後はタイヤを無駄に滑らさずにすれば勝手に車が差を縮めてくれるんで何も問題無し。
登りでヘアピン1コーナーあれば十分。
下りに入ったら私がそもそも得意としていたほぼノーブレーキの神風走法で逃げるだけ。
友人曰く例えば右コーナーでブレーキランプ点かないからってそのままついて行くとそのうち私のワークスがリアのグリップが抜けてケツを振り出すらしいです。ここまでは何とかついて行けるけどその後にほぼノーブレーキで左コーナーに入られると私はケツ流れっぱなしで反対に振りかえす動作をするらしいですが後続車両はさすがについて行けずにどアンダー出してしまうそうな。

だからお前は前を走るな!

って怒られました…。

それ以前に彼がS2000に乗ってた時にスキあらば抜かそうとインに飛び込んでくんのヤメーや!公道やぞ!って怒られたので私が先行を選んでやってたのにどっちにしろ怒られるという…う~ん、この鬼畜!

アルトワークスのY′s works・過去の車両・初めて買った車・その後に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

私がブレーキを冷却するためにファンネルとダクトを設けた際に言われた言葉。
「お前ブレーキ踏まないやん。」
衝撃的でしたね!

アルトワークスのY′s works・過去の車両・初めて買った車・その後に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

その後私が社会人となり、AZ-1を購入してワークスをメインで使用しながらたまにAZ-1に乗っていた時にそれは起こりました。仕事を深夜に終えてワークスで帰ろうとしたものの何故かバッテリー上がり。とりあえず整備士で整備工場勤務ですので適当なバッテリー持ってきてつないでエンジンかけました。
ライトでも付けっぱなしだったのか?とか思いながら帰宅。自宅で再始動出来ることを確認して就寝。
翌朝出勤しようとした際にまたバッテリー上がり。バッテリー古くないし、ちょっとおかしいからAZ-1で次の休みまで通勤して休日にテスターを使って調べようとしましたが、これがトドメになりました。始動させた一種でテスターは20vオーバーを表示したのでこれはヤバい!過充電になっとる!と判断してすぐにエンジンを切ったものの、配線が焼損。
原因はオルタネーター不良によるバッテリーの放電&運悪く過充電。
走行距離もかなりいっていたので修理するより新しく買った方が安いという結果になりワークスさんはお亡くなりになりました。

アルトワークスのY′s works・過去の車両・初めて買った車・その後に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

まあ、懲りずにラパンSSとか買っちゃうんですけどね(笑)
写真はぶつかってるように見えますがぶつかっていません。父がこの隣に会社のトラックを止める事があったので最大限の配慮です。

スズキ アルトワークス HA21S4,096件 のカスタム事例をチェックする

アルトワークスのカスタム事例

アルトワークス HA21S

アルトワークス HA21S

マフラー大百科らしいから柿本の砲弾型を付けてます車体の後部とインナー突っ込んでた時の写真を載せといたインナー付けたら10dBは抑えられるけどタービンに申し...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/10 07:14
アルトワークス CR22S

アルトワークス CR22S

今週のお題マフラー図鑑とのことなのでマーシャンクレートトルクゲッター砲弾ハス切り斜め2本出し太鼓付きでこの年式なら車検対応重低音系のドドドドって感じの排気音です

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/05/10 04:58
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

今年初の投稿です。去年の年末に仕様変更してから、なーんにもしてません(笑)ずっと仕事は忙しいし、休みの日は家族行事で埋まってるし😂アルミにも行けず。。。た...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/05/09 23:42
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

お題提出兵庫の若者集団はみんな柿本改GTbox06&Sでした車検対応の中で音が大きく、右出し砲弾が良かったので柿本にしてますあとチタン焼きも好きです音量足...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/05/09 23:34
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

TAKEOFFクロスステージマフラーチタンカラーの100φテールが美しいマフラーが気に入ってます。ジェントルなサウンドで中高回転時に奏でるサウンドがまた良...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/05/09 23:05
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

待望の雨だ!で、張り付いた塩化カルシウムと鉄粉を取る為に鉄粉取り剤ぶっかけ祭。左側通行の日本だけに右側がとんでもなくパープルに。2周してようやくツルツルに...

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/05/09 22:12
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

お題!TRUSTPOWEREXTREME-R(キャタライザー付き)です!元々付いてたものですがこれがなんと超高級品なようで……😅私が自分で金出して買うかと...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/05/09 21:38
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

お題のマフラー大百科❗️当初、5次元の左出しを入れてたんですが、CADCARSから出た和泉菅に変更しました😅トルクが増し、フケもよくなりましたが、どこまで...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/05/09 20:48
アルトワークス CS22S

アルトワークス CS22S

片方ヘッドライトひび割れ、そして反対側はカチ割れて粉々になりました🙄予備のストックと合わせてとりあえず修理👨‍🔧飛び石浴びてバンパー外さないといけなくなる...

  • thumb_up 60
  • comment 2
2025/05/09 20:26

おすすめ記事