RX-7のマフラー作成・純ベタ・FC3Sに関するカスタム事例
2020年02月24日 16時38分
暖かぁ~
遂に…でけたっ🙌⤴️
テールは、ありふれてるなぁ~
全く擦らんしなっ…😉
あと➡️15ミリ下げれるわっ😝
腹下配管
余裕です。擦らん😂😂😂
まぁまぁ静かになった。
これなら町乗り👌
途中にサブタイコ(自作)導入😉
☝音量注意
あんまり、やらんとこ
みじゃけるわっ…😉👌
作成1回目😆
コレはアカン。
車の音ちゃうわっ
ヤッバッ😆😆
動画では伝わらんけどっ…高音の爆音。バリバリ系…
初めからやり直しっ…
難しい~🤔
途中にサブタイコを作成し、かますっ➡️タッカーさんに助言頂き、後半の配管を絞り込む(90➡️70φに変更)にしてイイ感じになりました。😉
タッカーさん➡️ありがとう🙋
因みに…
現状でマフラー配管の一番低い所➡️40ミリ空いてますっ🙋
パワー
抜けが良くなった分、中、後半絞ったので➡️低速域のトルク感増しました。(やかましいけどっ…)
最高速域の感じは➡️めちゃめちゃ回さんからわかんなぃっ…🤔
制作費➡️溶接棒4500円分
サンダー歯500円分
ガスケット700×3円
缶コーヒー700円分
電気代は含まない。
計、7800円なり