ハイラックスのDIY・初デッドニング・音質向上に関するカスタム事例
2021年01月08日 18時43分
運転席側
なんとなく施工で、出来上がり。
助手席は、写真撮り忘れました。
助手席側の方が、やり易かったですね。
印箇所のビスを、抜いたら
後は、ストッパー?を外していくだけで
特に難しくも無かったです。
運転席側後ドアは、少し安めのデッドニングキットで施工。助手席側後ドアは、割愛。
音質向上と、ドアが重くなった。
2021年01月08日 18時43分
運転席側
なんとなく施工で、出来上がり。
助手席は、写真撮り忘れました。
助手席側の方が、やり易かったですね。
印箇所のビスを、抜いたら
後は、ストッパー?を外していくだけで
特に難しくも無かったです。
運転席側後ドアは、少し安めのデッドニングキットで施工。助手席側後ドアは、割愛。
音質向上と、ドアが重くなった。
今日は久しぶりの天気でしたねー☀️こんな日はぶらっとドライブしたいな〜と思い洗い越しで水遊びして来たよ🛻💨水しぶきが上手く撮れたので投稿しました😉今年の夏...
車、どんどんダイエット中です。あとはフロントアイアンとタイヤのみ。どのパーツも重すぎて腰やら首やら…そして肩を壊し、本日両肩に注射してきました。どこ探して...
また色々購入致しましてスイッチパネルはここに!(ビス留め)アリエクで注文してたエアバッグ!到着までに1ヶ月ぐらいかかった…どこかで見たことあるような…笑と...
ガレージミニッツのコイルオーバースペーサー取り付ける事にしました!あとリアのブロックも🧑🔧夏にはボディリフトがんばります🧑🔧多くの意見ありがとうござい...
サイドガーニッシュつけました。アリエクの、知らないメーカーのものですがデザインがいいと思い買ってみました。つけてる人見たことないかも?安いしさほど期待して...