クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例

2025年05月17日 22時57分

ゆきむらー ☆のプロフィール画像
ゆきむらー ☆トヨタ クラウンロイヤル JZS175

東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

まいどご覧いただき、まことにありがとうございます🙌

㊗️投稿第700回記念特集㊗️
「クラウン70周年記念展」
於:トヨタ博物館

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

かーちよ〜ん7周年記念と700投稿達成とクラウン70周年記念と、見事7が3つ揃いました❗️

パチンカスの方はこの投稿にイイねすれば明日は勝利間違い無し⋯かも知れない😁

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

フォロワーの17アスリートオーナーであるhdkさんの投稿で知ったこの企画展、これは見逃せまい、とばかりに8年ぶり2回めのトヨタ博物館訪問となりました👍

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像4枚目
クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

初代〜S18までと現行クロスオーバーが一挙に集合❗️

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

初代 RS型/S2#型/S3#型(1955年 - 1962年)

外国技術に依らない、純国産乗用車として1955(昭和30)年1月に誕生。
当初は1.5Lでしたが、1960(昭和35)年に小型車枠が排気量2.0Lまで拡大されたため、1900モデルが加わるなど、改良を積み重ねて販売。

クラウンの成功を受けて、のちにトヨタ車は「C」で始まるものと「冠」に因んだ車名が多いのは有名な話。

展示車のボディカラーの赤は消防司令車だったのだろうか?
大昔は赤は消防車、白は救急車の色だから一般車は使えないという妙な塗色規定があったらしい🙄

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

2代目 S4#型(1962年 - 1967年)

先代より低く長いスタイルにモデルチェンジ。
モデルライフ途中からM型ストレート6
搭載モデルや、後のセンチュリーとなるV8・2.6L搭載のクラウンエイトも追加。

日本が舞台となった007シリーズ第5作「007は2度死ぬ」でヘリに吊るされたて東京湾へドボンはこのモデル🌊

このモデルは発表前に覆面車を走らせて、大々的なティザーキャンペーンを行ったという。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

3代目 S5#型(1967年 - 1971年)
2ドアハードトップ

折しも高度経済成長期。
1966(昭和41)年には大衆車カローラも発売され、「自家用車」「マイカー」と個人ユーザーも増えて来ます。

そんな中で「白いクラウン」や2ドアHTでオーナードライバーの囲い込みを狙います。
「販売の神様」と呼ばれた当時のトヨタ自販社長、神谷正太郎氏による発案で、日本人の大好きな「白」で、後々のシロ人気はこんな所から来ています。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

4代目 S6#/7#型(1971年 - 1974年)
4ドアセダン

通称「クジラ」クラウン。
クラウンは保守的、と良く言われましたが、実際の所は革新的なモノを取り入れておりました。

とはいえ、このモデルはスタイルであまりにも先を行き過ぎて、販売成績は惨憺たるものでライバルのセドリック・グロリアに惨敗。

ボディタイプは4ドアセダン、2ドアHT、ワゴン(バン)

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

クラウン成熟期のモデルたち。
我々おじさん世代的に「クラウン」のイメージはこのあたりで固まってると言えます👴✨

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

5代目 S8#/9#/10#型(1974年 - 1979年)
4ドアセダン2600ロイヤルサルーン

先代のスタイルでの失敗から、ごくオーソドックスな、真っ当なスタイリングに改められます。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

後期4ドアハードトップ
230セドリック・グロリアの4ドアハードトップの成功を見て、このモデルからボディバリエーションに加わります。
センターピラーを持つ「ピラードハードトップ」を謳います。

この世代は「太陽にほえろ!」で見掛けました。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

最高級グレード「ロイヤルサルーン」もこのモデルから

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

6代目 S11#型(1979年 - 1983年)
4ドアセダン2800ロイヤルサルーン

この頃になると大分見慣れた感のあるモデルになってきます。

11クラウン、430セドグロと個人的には角4灯ライトのセダンモデルのほうが好きでした。

現行モデル当時、掛かり付けの開業医のガレージにこれと同じ車があり、家の230ローレルメダリストよりも高級感があるな〜と思って見ておりました👀

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

地元選出の自民党代議士の公用車もこれの黒でした。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

グリルにさり気なく2.8のエンブレム。
当時は2L超で自税が81500円になるという禁止税的な金額。

「3ナンバー」普通乗用車のステイタスは今とは全然違う時代です。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

展示車はベンチシートのコラムAT。
金華山風の柄入りモケットがいい味出てます🙌

自動車評論家の故・徳大寺有恒氏によると、クラウンのモケットはJALのファーストクラスのシート地と同じとか🙄

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

後期4ドアハードトップ2800ロイヤルサルーンDOHC

ソアラの成功により、5M-Gストレート6 DOHCエンジンを搭載。
フロントグリルを3ナンバーモデル専用にするなど差別化し、より高級感に拍車を掛け、モデル前半はターボを売りにしたセドリックに押されてましたが、後半は巻き返しました。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

7代目 S12#型(1983年 - 1987年)
4ドアハードトップ3000ロイヤルサルーンG

「いつかはクラウン」のキャッチコピーが有名なモデル。
個人的には歴代クラウン最高のモデルだと思います👑

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

個人的には前期型のほうが好きです。

これの無改造で程度の良いクルマがあれば欲しいところですが、なかなかタマがありません😓

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

ロイヤルサルーンの上を行く「G」グレード。
以後、トヨタの最上級グレードには「G」が付きます。
マークⅡ三兄弟はおろか、しまいにはカローラにまでSEサルーンGなんてものまで⋯

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

そして12クラウンの外観上の最大の特徴である「クリスタルピラー」

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

5ナンバー最高級グレードにも「ロイヤルサルーン」が設定され、後期モデルはスーパーチャージャー付きも追加。
もう一つのキャッチコピー「ロイヤル・ツインカム」でより高級感をアピール。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像24枚目

後期モデルは5ナンバーモデルもグリル組み込みフォグランプを採用(セダン低グレード除く)

CMでヴァーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲に合わせてアップかましてきました😁
ちなみに12クラウンのCMは何れもクラシックの名曲揃い。
モーツァルトの交響曲第40番k550第一楽章、シューベルトの歌曲「美しき水車小屋の乙女」そしてモデル末期にはベルリオーズ「幻想交響曲」第二楽章などが使われておりました。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像25枚目

このモデルはセドグロとイメージが逆転。

パーソナル志向でオシャレな感じのクラウンに、重厚で押し出しの強いY30が「日産のクラウン」になってしまいました。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像26枚目

8代目 S13#型(1987年 - 1999年)
4ドアハードトップ3000ロイヤルサルーンG

当時のバブル景気と相まってクラウン史上最も売れたモデル。
全幅を1745mmに拡幅した「3ナンバー」専用ワイドボデーを設定。
1988(昭和63)年1月にはカローラを抜いて月間登録台数1位を獲得👑
なんとしてもシーマ現象を食い止めようとするトヨタの意地を見せた。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像27枚目

1989(平成元)年にはLEXUS LSの日本国内向け「セルシオ」導入より先がけて4LV8エンジンを搭載。

クラウンエイトは拡幅されましたが、元々は5ナンバー規格のシャシーにムリヤリ押し込み、シーマのV6ターボに対抗。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像28枚目

クリスタルピラーは廃されましたが、美しい繋がりを見せるCピラー周囲のデザイン。

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像29枚目

伸びやかなスタイルにスモールキャビンが日本的情緒たる美しさ

クラウンロイヤルのトヨタ博物館・梅雨入り間近?・クラウン・クラウン70周年記念展・自動車税の季節ですねに関するカスタム事例の投稿画像30枚目

思っより長くなってしまったので続く😦💦

これもまた3部作くらいになりそうな勢いだな😓😵‍💫

それでは皆さんごきげんよう🌚

トヨタ クラウンロイヤル JZS1751,304件 のカスタム事例をチェックする

クラウンロイヤルのカスタム事例

クラウンロイヤル GRS200

クラウンロイヤル GRS200

こんばんわ!今日ポジション抜こうと思ったらできなかったんですよカプラー外して球ついてる方回して取れるかなって思ったら取れなくて誰か助けてください

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/07/06 22:06
クラウンロイヤル GRS200

クラウンロイヤル GRS200

兄ペケと一緒に!火山灰酷いのは勘弁テールはバックランプ以外純正のまま!ハロゲンローフラが(E)のよね兄ペケは僕からの納車祝いでプレゼントしたB○Wテールです!

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/07/06 18:20
クラウンロイヤル

クラウンロイヤル

WALDから純正に!ハンドル軽くなってブレーキも効く!超快適仕様😋

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/07/06 18:10
クラウンロイヤル JZS175

クラウンロイヤル JZS175

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/07/06 09:41
クラウンロイヤル AWS210

クラウンロイヤル AWS210

純正テールは既に完成されてるアスリートテールに変えようもんなら一歩間違えたら覆面wハイマウントも4灯にしてるしwフロントはエンブレム以外何もしてないからい...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/07/06 09:17
クラウンロイヤル GRS180

クラウンロイヤル GRS180

朝からペッカペカに洗車しました!夜は蚊が寄ってくるし、昼は暑いし…それにしても…ゼロクラウンは飽きない…

  • thumb_up 53
  • comment 1
2025/07/06 09:17
クラウンロイヤル JZS175

クラウンロイヤル JZS175

昨日引渡しでした…!いままでで1番長く乗った車でした🚗6年10.5万キロお世話になりました🙇‍♀️次のオーナーも17好きでイベント仕様にするそうなので楽し...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/07/06 08:55
クラウンロイヤル GRS180

クラウンロイヤル GRS180

アンプのクロスオーバーの調整もひと段落。80hz付近で上と下の塩梅ぐらいしかやってませんが、大満足です♪電圧は降下無し。今日は仕事終わりに、明日のシュノー...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/07/05 22:01
クラウンロイヤル AWS210

クラウンロイヤル AWS210

またまたお題に乗っかって🤣テールの拘り…アルファードの時も最後は純正テールでしたが…クラウンはこのロイヤルのテールがお気に入り!なので多分交換もなくこのま...

  • thumb_up 113
  • comment 3
2025/07/05 21:19

おすすめ記事