アヴェンタドールの良いお休みを過ごして下さい・暇さえあれば車の事ばかり(^_^;)・ロイヤルパープルオイル・SOD1添加剤に関するカスタム事例
2025年05月04日 20時23分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
アンダーカバー類を、分解時にネジが数種類あった不思議から、パーツリスト調べてみると、
小さいタッピングビスと、デカイ丸ビスの2種類のみだな。
って事は、結構な種類があって、どこにどれを付けるのが正解だったのかは、特に気にする事なしwww
過走行の並行中古車なので、ネジがナメたとか、紛失しては、別なネジが色々付いてただけだな。
美容室の待ち時間も、車の事をまた調べてた🤣
そいえば、昨日の走行時
やはりロイヤルパープル製のオイルとSOD1添加剤の組み合わせで、
駆動系が激変!アヴェンタも、めっちゃスムーズ!
eギヤの作動油も交換したのも効いたのかもですが、助手席に乗ってた、うちの奴もわかるくらい、
シフトチェンジ時の、今までのガチャコン、ガチャコンって、たまにしてた音が無音になりました🎶
すっごいスムーズ!
エンジンオイルは去年、購入店でそれなりに良いワコーズのオイル入れてくれてるから、そこまでロイヤルパープルXPRにした良さを特別に体感できるほどでもなかったけどwww
もう下からトルクもあって、700馬力とかの車は、オイルの差の体感って少ない🤣
意外と、バイクや軽自動車が1番、良いオイルによるレスポンスやパワーアップは体感できる!
アライメントも自分の好みにした効果で、タイヤの転がりもかなり良くなったし、段差での横揺れも無しで快適🎶
でも、ハンドル下側がツルツル滑るカーボンに、しっかり突っ張れないレザーシートで、調整時に微妙にハンドルの固定器具からハンドルが滑ってズレたな😅ハンドルセンターだけ、ほんの気持ち不満が。
のちにタイロッドを左右同じだけ、半回転回して調整してみようと思う。
明日、朝に割と近場の集合なんだね。ツーリングは参加できないけど、集合だけ見に行こうか考え中…🤔