鯖さんが投稿したホンダ・N-WGN・JH1に関するカスタム事例
2021年08月20日 19時54分
男から告ぐ! 「女への7th箇条」 一、うらやましそうにBMWを見るな。 一、”走り”の時に”会話”を望むな。 一、ハード・サスの乗り心地をとやかく言うな。 一、ユーミンではなく、エキゾーストの音が聞きたいときもある。 一、ぬいぐるみはひとつまで。 一、道路が渋滞したって飛行機にはならない。 一、いつも笑顔でいてください。
こんばんは。
生存報告で投稿します笑
先日長崎に行ってきました。
ご存知の通り記録的な豪雨でしたが、特に問題はありませんでした。
で、本来は友達のHT51Sで行く予定だったんですけど故障。
現地に行ってから友達の彼女のNゴンを足にしてました。
NAですけど結構速いですね。
Nゴンの素とカスタムが並びました笑
行ってきたのは長崎県南部の島原半島にある小浜温泉。
雲仙・普賢岳の麓にあります。
観光目的じゃないんですが、予定が変わり昭和レトロなホテルに泊まる事になりました。
源泉
泉質は塩化物泉です。
殺菌作用があるみたいですね。
気持ち良かったです👌
凄く・・・噴いています・・・
日本一長い足湯(105m)があります。
所変わって諫早の眼鏡橋。
長崎県にはこの様な構造の石橋がいくつかあります。
風雨に強くDASH島の石橋もこの構造がモデルになっています。
島原鉄道 D37
330馬力のディーゼルエンジンが二機載っています。
廃線跡も結構残っています。
大雨で断念しましたが中にも入れるそうです。
そして長崎といえばこれ。
様々な種類があるらしいですが、これは小浜ちゃんぽんという物だそうです。
あっさりしていますが、海鮮の出汁が効いていて美味しいです。
蛙の唐揚げです。(唐突)
多分ウシガエルです。
鶏の唐揚げよりあっさりしていますがパサパサしておらず美味しいです。
僕は鶏の唐揚げより蛙の唐揚げの方が好きです。
メロカマの煮付け
メロとは銀ムツという深海魚の事で、カマとは胸ビレの周辺の魚肉です。
脂にコクがあり、金目鯛の煮付けよりも好きです。
煮付けが好きで頼んだだけで、長崎名物では無いですが笑
他にはタチウオや水イカなども食べましたがどれも美味しかったです。
基本的にずっと雨が降っており、稀に雨が止むような天気でした。
この山の上の地獄温泉の方では結構な被害が出たようです。
お土産ありがとうございました。
美味しく頂きました笑
今後ですが、R31を直すまでは職場と自宅の往復程度に留めておく予定です。
というのも僕はR31が無いとお出掛けしてもイマイチ楽しみないようです笑
つまり今度の針も欠席します😅
皆さんとまた会える日を楽しみにしております👍