ミニ ハッチバックのカーチューンあるある・広域走航隊アルカディア・連投ごめんのに関するカスタム事例
2019年09月24日 21時15分
ぬくぬくぱぁฅ•ω•ฅ ⚠️キャパオーバーの為フォロー休止中⚠️ 右に左折するのが得意|˙꒳˙) 🚗1台を長く、より色んな車に乗りたい派🚙 ・29歳ゆとり ・夏休みの宿題は先に終わらすタイプ ・HSPという性格特性を持ってます。 ・3級整備士免許保有。ドラム演奏、筋トレ、酒、珈琲、お金が大好き(*Ü*) 人生で後悔してる事が一個もないです🤔 小説を書かせて頂いております。いつか、本屋で発見してね。LINEスタンプも作ってます☻
『カーチューンを1年半やって思ったカーチューンあるある1』
・車離れとか不況とか、ここを見る限り嘘。
・若い人かと思ったら親世代
・本当に車に生命をかけてる人がいる
・驚くような人とたくさん出会える
・判子を押すかのように同じカスタム流派が4派ほど
・トラック運ちゃんとか、ガソスタ、整備、建設、土木、とかくブルーカラーの人間のが多い
・学生達の礼儀正しさに恐れ入る
・揉め事や、問題児的ユーザーをひっそり観察するのがとても楽しい
・300人に1人くらいの割合でサイコパスがいる
・車業界を活性化させる目的のはずが、カメラ業界と飲食業界にも高い貢献
・犬より猫のが人気なんだなぁ
・引っ張りタイヤのすごい人気(俺にはさっぱり全く理解出来ん)
・カリスマがいる
・徐々に増える女性ユーザー
・アムウェイ意外にも、宗教やら商材系やらに勧誘してくるやつがいる。たいてい、大した車に乗ってない。
・車ってコネと多少の知識があれば、わりとなんとかなるんだと分かる
・車という同じ媒体を通しているためシンパシーを抱く仲間が出来やすく、過去のSNSの中では最高傑作(TwitterもFacebookもmixiも、しんどいだけでした)。
・絶滅へ向かうスポーツカー達
・若人よりむしろ中高年のが人生楽しそう
・パトカーを撮影してしまうという、危ない行為(職質されます)。
・哀しいかな、どういわけか経済状況がわかってしまう人がいる
・カオスだ