インサイトのGWに果敢に挑む・ヒッチキャリア・ルーフキャリア・バミューダフレックス・桜便りに関するカスタム事例
2025年05月09日 11時17分
電装品の整備やカスタムが得意です 車種関係なく応用出来るような楽しく役立つカーライフの情報をお届け出来ればという思いで投稿しています 自分が楽しく続けられるスタイルでやっているので 他人といいねの数で競ったり、フォローやフォロワーの数で競ったりするのが本当に嫌でフォローはしていませんがご理解いただけると幸いです また、マメでは無くアプリにも依存的にならないようにしょっちゅう無駄な投稿はしません 放置やROM専になる期間も多々ありますがよろしくお願い致します
ルーフキャリアとヒッチキャリアを付けて
GWしてきました
ヒッチキャリアは下がるので
なるべく車体側に寄せるように
溶接して穴位置を調整して新しく開けました
車高調が入っているので全上げでもギリギリです
去年、年度末にルーフキャリアバーを付けたのは
こちらのルーフキャリアを付けたかったからで
どうしても車中泊やキャンプなどでは
大荷物になるので
初めは使う時だけ脱着出来るヒッチキャリアのみだったのですが
車内に荷物がすし詰めよりは余裕を持たせたかったのでルーフキャリアも導入しました
今年の各所初詣巡りで富士山をルーフキャリアに載せて1枚記念撮影してみました
ルーフキャリアを選定するにあたり
第1は脱着の容易さでした
こちらのルーフキャリア
Terzo テルッツォ バミューダフレックス
は使わない時はヒッチキャリアと同じで
脱着が簡単で畳んでしまっておけるのが特徴です
一応はハイブリッド車なので燃費の事も考えて使いたい時だけ使えて
常にキャリアを載せておきたく無い
自分みたいな人にはピッタリな商品で
積載量にお悩みがある方にはおすすめな商品です
キャリアは荷物を入れて重くなるので
車体保護の為にも保護テープが必須になります
使用後はこの通り
擦れてよじれています
保護テープが無かったらと思うとガクブルものです((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
そして今年もちゃんと桜を見れたので
良かったです(*ˊ˘ˋ*)