コペンの春☘️の花便り祭り!最終章!第二十弾!日本の四季を楽しみましょう!・幸せは自分自身で見出す物で他人から与えられる物では有りません!最高だね!・貧乏しても心❤️の貧乏人には成りたく無いですね!最高だね!・妬み!僻み!は持たず!心❤️豊かに過ごしましょう!最高だね!・人は人です!自分の納得出来る生き方をしましょう!最高だね!に関するカスタム事例
2025年04月29日 14時54分
1945年生まれの少年です、身体は老いても心と気持ちは少年です!よろしくお願いします🏍🚗💕🙇♂️ 毎日の日々を大切に‼️ 一時、一時を楽しく有意義に過ごす事、 一生で二度と来ない日々です、🎵❤🎶💕🙇 MAXスピードの独り言です! 自己中!自己満足!身勝手!投稿です!よろしくお願いします!💕😊❤️🎶🙇♂️🚗 人は人!人それぞれです!他人を中傷!否定する物では有りません!
おはようございます!
昨日は午後3時過ぎから雨☔でした!
愛車達を早朝起きて拭き取り上げて磨きをかけました!
家内から休みなのに朝から何して居るの!と叱られました!
興味のない人にはわからないと思います!
拭き上げて!コーテンング剤で磨きますね!
ガラスえの映り込み!最高だね!
ピカピカ❇️✨に成りました!
ダイハツハイゼットトラック!ニツサンモコもピカピカピカに!
成ったのは言うまでもありません!
昨日は朝5時に起きてフォロワーさん達と潮干狩りに行って来ました!
カーチューン投稿を通して知り会ったカーチューンフレンド!
最高だね!
カーチューン投稿は人の輪を広げますね!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!
「人の輪を広げる」は、より多くの人と知り合い、関係を深め、交流の幅を広げることを意味します。つまり、人脈を広げ、より多くの人と繋がっていくことを指します!
より多くの人と知り合う!
新しい出会いを増やし、多様な人々との関係を築くこと!
関係を深める:!
知り合った人と、より親密な関係を築き、信頼関係を構築すること!
交流の幅を広げる!
趣味や仕事、地域など、様々な場で人と交流し、関わることを増やすこと!
人脈を広げる!
ビジネスやプライベートなど、様々な場面で、人脈を広げ、より多くの人に繋がっていくこと!
社会性を高める!
より多くの人と関わることで、社会性やコミュニケーション能力を高めること!
「人の輪を広げる」ことは、自分の視野や経験を広げ、人生を豊かにするための重要な要素です。また、困難な状況に陥った時に、助けを求めることや、情報交換をするための基盤を築くことにも繋がります!
カーチューン投稿は良いですね!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!
いざ!出発です!何の隔たりも無く!車好き❤️同士!
最高だね!
隔たりがない」は、2つの物事や人の間に、距離や差、または区別がない状態を指します!
具体的には!
空間的な距離がない!
能力やレベルに差がない!
あるいは区別や差別がないなど!
様々な意味で使われます!
ご一緒に潮干狩りを楽しみましょう!首都高速中央環状線からの眺め!スカイツリーを見ながら八景島に向かいます!
首都高速!の走り渋滞が無ければ快適ですね!
フォロワーさん達とのドライブ!
最高だね!
一人で楽しむより数倍楽しく成ります!
あくまでも僕はです!
海の公園にと到着!
途中でコンビニ🏪で買って来た朝飯を食べました!
海の公園!〒236-0013 神奈川県横浜市金沢区海の公園10番
マテ貝取りは今回で3回目です!潮が引いたら潮干狩りを楽しみます!
マテ貝の巣穴を見つけて塩🧂をかけると少し待つとマテ貝が顔を出します!
すかさず捕まえて獲ります!
捕まえはぐると後は出て来ません!
各自それぞれマテ貝を採りました!
採り終わって一休み!
ガストに移動!ランチタイムを楽しみました!
食後のコーヒータイム!話も弾みます!
帰ってマテ貝を食べて楽しみますね!
川口エルザタワーが見えて来ました!
無事に我が家に帰宅!ジャスミンが満開になりました!
塩水につけて一晩置きます!
素焼きでたべてました!
焼きにハマグリより少し🤏硬いですが美味しくいただけました!
味噌汁にもしました!
意外に美味しいです!
ただレンジで焼くだけの素焼き!
美味しかったので追加に焼いて食べました!
何も味付けしないで食べましたが美味しく食べました!
残りはバター焼きにするつもりです!
バター焼き!
美味しくいただきました!見た目悪いのですが食べれば美味しいです!
家内は観ただけで一口も口にしません!
気持ち悪いので早く処分してくれと怒って居ます!
本当に夫婦でも価値観!物の味方が違いますね!
面白いですね!
日本の四季を花暦で楽しみました!
花木と自然に興味のない方はスルーして下さいね!
よろしくお願いします!
秋でもないのに落ち葉🍂が一杯!
4月末なのに?
おはようございます!愛車の窓から垣間見るハナミズキ!
窓枠を額にしてみると絵画🖼️の様ですね!
安行原自然の森!〒334-0057 埼玉県川口市安行原1798−8
僕のお気に入りスポットを散策し四季を楽しみますね!
川口市安行は植木の街らしく四季を楽しめる街ですね!
移動をして僕のお気に入りスポット!万葉植物苑にて四季を楽しみますね!
花大根の花!
春らしいですね!
十二単の花!
幾らでも増やせます!
森林浴を楽しみながら散策しますね!
もみじも鮮やかな黄緑になりましたね!
八重桜ともみじ!
春のもみじ!赤と緑!コントラストが良いですね!
水蓮!蜻蛉池!
日の光に透けたもみじ!素敵ですね!
僕は森林浴に来ると上を向いて見ます!空に透かした緑🟢を楽しみます!
万葉植物苑の藤の花!
八重桜も終わりに近づいて居ますね!
クレマチス!我が家でも咲き出しました!
次は小林もみじ園に寄って4月下旬の紅葉を楽しみますね!
小林もみじ園!〒334-0058 埼玉県川口市安行領家325
もみじ🍁の中に藤の花!
綺麗ですね!
もみじはその時その時の葉の色の変化が美しいですね!
安行の埼玉県 花と緑の振興センターのハナミズキです!
隣接して興禅院の興禅院保全緑地を散策楽しみますね!
興禅院保全緑地!〒334-0058 埼玉県川口市安行1244−2
八重桜が綺麗でした!
八重桜は重い花なので垂れて咲くので下から見上げる様に見るとより一層綺麗に見えます!
興禅院の小径を散策しますね!
シャクナゲ!
シャクナゲ(石楠花、石南花)は、ツツジ科ツツジ属の常緑低木で、高山地帯で自生する花木です。花の色は白、赤、ピンク、黄などがあり、豪華な花房を付けることから「花木の女王」とも呼ばれます!
シャクナゲは綺麗ですね!
栃木県にシャクナゲ園が有りますが有料です!
興禅院では無料で楽しめます!
女王に相応しい花ですね!
赤🟥のシャクナゲも良いですね!
興禅院のオープンガーデン!は無料で四季の花を楽しめます!
隣接したオープンガーデン!
メチャクチャカッコイイ!
ロードスター初期型!
最高にカッコイイですね!
ロードスターに見惚れてオープンガーデンの花!
写真を撮るのを忘れてしまいました!
本当にカッコイイですよね!
ロングノーズショートデッキ!
1960年代の再来の様なスポーツカーでしたね!
昔のお城の敷地跡です!
お城の堀🏯跡です!
城🏯の城門跡!
赤山城(陣屋)跡!〒333-0825 埼玉県川口市赤山字陣屋敷
赤山城🏯跡!
左手は堀跡!右手は動物型植木!
植木の動物園です!
城内散策!
八重桜が丁度!見頃でした!
下から見上げて見ました!
このもみじ🍁は家にあるもみじと同じ種類の木ですね芽吹きが真っ赤で5月から緑🟢に葉が変わる木です!
アイリスが咲いて居ました!
「アイリス」は、菖蒲(ショウブ)の学名であり、ギリシャ神話の虹の女神の名前でもあります。花言葉は「希望」「良い知らせ」など、前向きな意味が込められています!
ハナミズキの花!本当に綺麗ですね!
赤山城跡隣接のオープンガーデン!
自分の家の庭をオープンにして見せてくれます!
あんぎょうオープンガーデン!〒333-0825 埼玉県川口市赤山611
少し🤏散策しますね!
良い庭ですね!
個人の庭をオープンで開放して居ます!
動物の木!
池!
個人のお庭なのでマナー良く拝見しましょう!
藤棚とハナミズキ!
お城の堀跡です!
八重桜とハナミズキ!
ハナミズキと八重桜!見事に咲いて居ました!
楠木!
クスノキは常緑樹ですが、春に葉が落ちる現象(常磐木落葉)があります。これは、新しい葉が芽吹く時期に、古い葉が落葉するためです。クスノキの葉は寿命が約1年で、暖かくなって新しい葉が展開すると、それまで光合成をしていた葉は栄養を新しい葉に渡した後、落葉するという戦略をとります!
秋🍂の様に見えますね!
自然の営み!
最高だね!
クスノキは、本州から九州の暖かい地域に自生する常緑広葉樹で、樹高は20メートルから50メートル、幹の直径は2メートル以上になる大木です。葉は卵形からひし形で光沢があり、葉をちぎると樟脳の香りがします。また、木材は耐久性が高く、腐朽や虫害に強いので、古くから船や建築材、仏像など様々な用途に用いられてきました!
春☘️の花便り祭り!最終章!
第二十弾をお送りしました!5月〜6月は初夏ですね!
春☘️の花便り祭り!シリーズお付き合いいただき!
ありがとう御座いました!
MAXスピードのたわい無い独り言にお付き合い いただき ありがとうございます!
感謝いたします!