ジムニーシエラのリヤドアダンパー交換・スペアタイヤブラケット化粧ボルトに関するカスタム事例
2025年05月06日 11時28分
スマホ初期化したので又1から出直しです(涙) 愛知でサニトラ乗ってるオッサンです、シロートDIYで自己満してます( ^ω^ ) なんの参考にもなりませんがよろしくお願いします!
ジムニーシエラ買って驚いたのはリヤドアが勢いよく開くことでした!😱💦
そこで途中で止まってくれるダンパーに交換することに😄👍
以前乗ってたパジェロミニにはダンパーなんて付いてたかな?
もう忘れちゃいましたが無かったような😅
ネット通販でポチッ!
なん社かリリースしてますが安いのにしました、
タニグチさんのは無段階に止めることができるようですが高過ぎて😅💦
取り敢えず安い方で(何度も取り替えるもんじゃ無いですが)
それとリヤスペアタイヤのブラケットを取り外した後の化粧ボルト?を交換します。
フラットなので見た目が目立たなくなりますね、
樹脂製なので軽いし錆びたりしないのが良いです!😄👍
ノーマルのボルト(黒で塗装)
取り付け後は出方が少ないですね、
ゴムワッシャーも付属されてます。
純正ダンパーの取り外しは小さめのマイナスドライバーでカバーを持ち上げると後は下側にマイナスドライバーでテコの原理で簡単に外れます😄👍
まだ新品の為ダンパーが思いの外強く勢いが良いです😅💦
下り斜面に駐車した状態ですと停まらないこともあるので注意ですね😅💦
使い込んでるうちに弱まりいい感じになるんじゃないですかね?知らんけど😄
次はヘラーフォグランプ取り付けます😄👍🎵