ランサーエボリューションのバッテリー交換・CAOS・カオス・バッテリーインシュレーターに関するカスタム事例
2025年05月24日 00時59分
ずっと、みんカラやってますけど、今更ながらこちらにも登録してみました。 車歴はエボ6→3→9で、セカンドカーを除けばランエボ一筋です。 昔は走り屋でしたけど、今は街り屋です。 フォローはご自由に。 ただ、こちらからガンガンとイイネやフォローして行くタイプではありませんので、悪しからず。 頂戴したイイネはお返しするようにしていますが、なかなか追いつかなくてすいません。
一昨日の話ですが、バッテリー交換しました。
パナソニックのCAOS N-60B19L/C8です。
前のバッテリーはCAISの同サイズのC6で、購入して8年チョット、使い始めて7年半くらいでした。
去年のGWに放置してバッテリーが上がってから、特に寒くなって危篤状態を繰り返し、その都度充電して息を吹き返してましたが、とうとう充電しても半日でセルが回らなくなるほど弱りました。
タイヤをワイヤーが出るまで使い切ったかのような感覚ですが、バッテリーではオススメできませんね。
新品は年明けに買ってあったので、とっとと交換した方が良かったです。
・セルの回りが軽やか
→古いバッテリーを充電するとセルが軽やかになると感じていたのは勘違いでした
・走りも軽快に
→街乗りでもブーストかけてもだいぶ速い感じです
・オーディオの音が少し太く
→ヌケも良くなりました
・社外セキュリティリモコンで集中ドアロックを解除する時に最近は解除にならないことが多々あったのも、今のところ無くなった
・LEDの前照灯(ハイ、ロー、フォグ全て)が明るくなった
→こんなに明るかったっけ?という感じでプラシーボではないです
7年半使いましたが、CAOSの寿命は6年ですかね?
なお、バッテリーを熱的に保護するバッテリーインシュレーターを導入。
三菱車ですけどスバル純正です。
インシュレーターというのは、熱的に絶縁(インシュレート)、つまり断熱するものという意味でしょう。
少し錆が来始めているバッテリーステーをもう少しバエるやつに交換したいですね。
バッテリーのプラス・マイナスから何やら太い配線が上に行ってますが、その先にはこんなのが付いてます。
大容量キャパシタ。
36 F(ファラッド)の容量があります。
キャパシタチューンはオカルト扱いされますが、容量がクソデカいのにすれば、ちゃんと走りがパワフルになる効果がありますよ。
今回は、こいつのおかげで、バッテリー外してもトリップメーターがゼロにならなかったり、ECUの学習がリセットされたりしませんでした。
コルトスピードのイグニッションブースターも付けてます。
こちらも効果ありますよ。