オデッセイの障害者仕様RB3アブソルート・静電気除去チューニング・エアクリBOXに関するカスタム事例
2023年12月03日 20時59分
基本備忘録として掲載。 (納車後、半年で右半身麻痺) 障害者仕様のRB3アブソルートでプッシュスターター式パッシブエントリー車です。 関節リウマチ歴25年、’22年9月の脳梗塞で右半身麻痺となり身体障害手帳1級所持。 後遺症で失語あり。 ’23年6月シミュレーター練習&合格。 診断書提出で免許センターで公認を得て運転再開’23.8.1。 免許証保持者は自分一人。 左手足で操作のため右カーブと右折が身体の保持が出来ず...苦手。 急ブレーキも苦手。
言わずと知れたAdPower。
静電気抑制シートステッカー。
ブラックフライデーの戦利品。
吸気部分のエアフローセンサー付近に貼付けるとあるがどうなのか?
体感できたらもう一つ購入。
意外と高価な購入金額になる。
2024.1.5:追記
貼付けてから一ヶ月弱だが、発進時のアクセルペダルの踏み込み量が少なくなるのは体感できたけど、アイドリング待機が多過ぎて(平均約1時間)実燃費はさほど上がっていない。
毎日の走行距離が平均10km以下なので、旅行等の距離が延びる方が実感できると思う。
ミニバンは2つ必要だがとりあえず1つ。
良いことバッカリ書いてるけど本当なのか?
フラシーボ効果ってこと無いよな?