レジアスエースバンのWeekendFab・ローダウンリーフ・サイクルフェンダー・ハイエース200系・Cノッチに関するカスタム事例
2025年05月15日 19時18分
♪Life ain't always what it seem to be♪ 🛠マイペースにカスタムライフ🛠 🔩GROUND EFFECT CUSTOMZ by Weekend Fab🔧 🚙ガソリン 5MT ⚒無い物は造る精神 📣Cノッチキット製作出来ます。興味ある方はコメント又はヤフオクにて。 マイエースはトランポ🏍ですが、結婚💒、子供の誕生👶と活動休止中。 鈴鹿サンデーロードレースにはだいたい居ます🏁 LINE🆔teamfrisky
ハイエース オイル交換🛢
オイルのみ
今回はちょいと早いけど3,000キロちょいで交換
その理由はこちら。 オイルストレーナー交換。
去年の冬くらいから、寒い日の朝一始動時に、2秒ほどカラカラっと油圧抜けてる音が気になりだして、部品調べたりしてたら、同様の不具合ちらほら上がってたので、部品品番調べてもらったら、変わってて、対策品なってるっぽい。
ひどい車両は油圧警告点くのもあるとか。
て事で、交換することに。
僕のは2Lガソリンやけど、何型の車両が対象かわからんけど、同じような音がなってる方は要チェックかなと。
エンジンブロック側に当たるパッキンと、パッキンの収まるトコの形状が変わってますね。
エンジン止めて放置してる間に、油圧ポンプから、ストレーナーまでのオイルが下がるのか、始動時油圧が抜けるのか?なんかな?🤔
何がめんどくさいって、オイルパンが二段になってて、二段目まで外さないとストレーナーが外れない。
しかも、オイルパンがメンバーの上にまで伸びてるからボルトが見えやん🫠
ディーラー確認したら、マニュアル的にはメンバー降ろして作業するらしい(笑) 標準作業時間12時間と😱
明日アライメント出すし、最悪メンバー降ろしてもいいように、昨日夜に作業決行。 なんとかバラせました🥹
レース車両でもないし、あまりお目にかかれないハイエースのクランク(笑)
13万キロの割にスラッジ汚れも無く、ちょいびっくり。
昨日は力尽き綺麗にしたとこで就寝。 22時半から作業ささて、キレイキレイしてまでで、作業時間5時間くらい。
位置決めピンの固着でちょい手こずったのが痛かったな🫠
で、一気に完成写真(笑)
今朝子供を保育園送ってから作業開始。組み付けして夕方まで放置。 その間にオイルも入荷して、オイル入れエンジン始動✊
アイドリングして漏れチェック🙆♂️ しばらくは気にさして様子見よう。
肝心な異音は明日の朝のお楽しみ(笑)
最後は全く関係ないけど、アメリカのシカゴに住んでる幼馴染が、初めてインディ500見に行ったみたいで、今日は練習やったから、ピットまで入れたみたい(笑)
練習やからって、国内最高峰レースのピットまで入れるのがすごいね😂 アメリカらいし🇺🇸
ではまた👋