5シリーズ セダンの真正面ショットに関するカスタム事例
2024年02月25日 20時47分
術後の試走もう何回やった事か、
やっと、やっと完調です。
結局キルスイッチ撤去に始まってイグニッションコイル、デスビローター、キャップ、プラグコード、そしてプラグは発注間違いでしたが今のプラグが普通に良い色だったのでそのままもうしばらく乗っときます。
最後のこれが一番効きました。
アルピナやM5にはこれをお勧めしてますとのこと、高かったですが騙されたと思って待つこと1ヶ月。
ケーブルが8ミリで太いので数箇所タイラップで巻いてました。
ピックアップセンサーもしっかり出来てて良かったです。
正直プラグコードでこんなに激変を予想してませんでした 笑
イグニッションコイル。
サイズが小さくなっててちょっと損した気もしてましたがコレも効果ありでした。
デスビキャップとローター。
これも消耗品ですねー
大昔のトヨタ車は18万キロ無交換で乗ってました。
GX81の1GFEでした。
このところ旧車二台でちょっとお金掛かりましたのでしばらく🚗弄りはお休みかな?
気が向いたら燃料のプレッシャーレギュレータくらいは交換しようかな?
とりあえずのんびりと乗りますけど…