CLK クーペの昭和ロマン・あんこう鍋・左斜め前写真展・discover_ct・夜の神田須田町に関するカスタム事例
2021年02月21日 01時52分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
おはヨーグルト🥛&
こんばんワイン🍷
東京は打って変わって風はちょっと強かったですが日中は暖かったですね。
夜はちょっと冷えてきました。
(夜の神田須田町)
以前に紹介した神田須田町の
甘味処の老舗「竹むら」
昭和5年建築の東京都「選定歴史的建造物」に指定されている建物は夜は一層
情緒豊かな顔を見せてます。
映画の舞台としても数々の作品に登場
したお店は夜も訪れるお客さんを
多いようです。
夜は一層「仮面ライダー響鬼」がお店から出て来そうな雰囲気がします。
本日は「たけ村」では甘味物は
頂きません。
反対側の江戸時代から続くお店
「名代あんこう鍋 いせ源」
同じく昭和5年(1930)建築建物で
「東京都選定歴史的建造」に指定されている「いせ源」は昼より夜の方が
建物が際立って見えます。
ひし形に掘られた欄干と照明のコントラストが美しい。
昭和初期はまだ大正ロマンの流れの時代で当時の旅館とかもこんな外観だったんだろなと想いが巡ります。
コロナ禍で無ければ夜は東京、神田、秋葉原駅近辺のビジネマンやOLで予約を入れないとほぼいっぱいのお店ですが、現在は予約無しでも大丈夫な状態の様です。
それでも名店なので冬の週末の17時以降は結構カップルや夫婦で来る人が多い感じです。
すいません、あんこう鍋とあん肝二人前お願いします。
コラーゲンいっぱいでこれでお肌もツルツルだね。😃笑
おしまい