ハイエースバンのルームランプスイッチ・7月もよろしくお願いいたします・DIY・ドライブに関するカスタム事例
2025年07月06日 15時00分
遊びの為に、家族の為に、漢のロマンの為に、(・ω・) 完全オリジナル自作キャンピングカー製作中。(*´ω`*) シャコタンセダンからノーマルでの維持に目覚めたオッサン気取りの20代が家庭を持ち、ハイエースに乗り換えたものの莫大な住宅ローンを抱えながら自分流にしていこうと決意したアラサーの日記。 クソオヤジの影響で色々な車と出会いお別れをして来ました。
リアルームランプスイッチ付けました(・ω・)
深夜子供が寝たか確認したりするのに必要性を感じました。
スライドレールを付けて、一番後方でスモークフィルムを付けたお陰で全く子供が見えません。笑(夜間)
品番はこちら。
Dラー注文で3000円しなかったです。
エアコンパネル横のスイッチカバーのメクラ裏にカプラーが来ています。
ワゴンには標準?
なんだからバンにも付けとけよって思うのだが?笑
グローブボックス外して手を伸ばせばアクセス出来るので、数秒で取り外し出来ますね。
戻す事は一生ないですけど、付いていた白いカプラー部品は捨てないように。
実はスライド連動にならなくて、
標準だとリアルームランプON時のみスイッチの効果が発動されます。
なのでスライド連動にしておくと、スイッチでのON OFFが全く使えないです。
なので配線の加工が必要です。
写真の様にエレクトロタップを加工します。
そのままの状態だと、見れば分かりますが片側が通行止めになってますので、開通工事します。笑
ルームランプを外して
緑、白黒の2本を繋げます。
一応ビニテで絶縁と見栄えの為に巻いときました。
熱収縮でもいいのですが、今後やりたい事があって配線するのですぐ剥がせる様にしておきました。
完了です。