アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例

2022年08月31日 08時32分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

SIRAKOBATO超理論、、それは
独自に考え調べ実践している理論ですが

この飛行機
Celera 500L

この飛行機の造形、エンジンの位置を見て
これは、、、

初めて見た時は本当にびっくり

この飛行機は間違いなく
空気抵抗を極限まで低減させ

素晴らしく燃費のいい
飛行機になるはずだと

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

この飛行機の空力機能は
機体後方中央端にプロペラがあること

エンテ式と呼ばれているものですね

このプロペラが回転することによって
機体表面の空気を積極的に後方に流します

この積極的に後方に流すということが大事で
そのことで機体前面の空気を引っ張りますよね

そう、、そのことで、以前から話している
前面の曲がりでコアンダ効果が起き

機体を、前に引っ張る力が生まれるのです

そしてエンテ式によりもう一つの利点が

通常飛行機は
機体後方の曲線によってのコアンダ効果

斜め後ろに力がつく
コアンダ効果を避けるために
機体後方をなめらかに長くするように
設計されていますよね

リアにプロペラがあるエンテ式では
この考えは無視しても大丈夫

積極的にプロペラにより
後方に空気を流すため
コアンダ効果は無視しても大丈夫なのです

それでも、この機体は
後ろの空気を S 字のように流してますよね

これは初めの曲がりでコアンダ効果が
斜め後方に発生しますが

次の曲がりで斜め前方に力を

そのような反する力を
与え お互いで消し合っているのです

後方は、そのような状態になっているので
機内の空間を太く後ろまで伸ばすことができる

そのような利点もあるのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

上の説明のように
究極な形で空気抵抗を減らしているので

ディーゼルエンジンでも
この飛行機を飛ばすことができる

出力の低いディーゼルエンジンでは
(重量対馬力)
飛行機を飛ばすのはなかなか難しいのですが

空気抵抗を極限まで減らすことによって
ディーゼルエンジンでも飛ばすことができる

そして燃費ですが
上の図です

同じような室内空間のジェット機と比べ
9倍から8倍もの高燃費

まさにこの飛行機は
手本となるデザイン

理想的な空力特性を実現させているのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

この、プロペラによって
空気を積極的に後ろに流す

その考え方は
魔改造アルトバンでも実施しています

それは、このリアのバンパー穴あけですね

ボディ下の沿ったような位置に
リアのバンパーの穴あけをして

ボディ下の空気を積極的に後方に流します

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

穴を開けただけでは

タイヤからの乱流
トーションビームの段付きによって
綺麗に後方に空気が流れません

その対処のために

センターポンツーン

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

そして

太く外側に張り出したタイヤによって
起こるタイヤ後ろの負圧

その負圧を利用するために
フロントフェンダーの後ろにダクトを

このダクトで
タイヤの後ろにできた負圧によって

積極的にボディ前下側の空気を
掻き出しています

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

そのような加工によって

ボディしたの流速をアップ

その速くなった空気の流れは

バンパー下が丸い形態の
アルトバンにはとても効果的です

バンパー下の丸みによって
斜め下前方に力が発生するのです

ダウンフォースを空気抵抗増大もなく

むしろ、車を前に引っ張る方向で
ダウンフォースを起こすことができる

まさに理想的な空力の考え方です

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・Celera 500L・エンテ式・ディーゼルエンジンに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

実はこの積極的に空気を後ろに引っ張る

セダンタイプの車には
適応させる余地があるのです

セダンタイプの車は後方に
S 字の形の空気の流れが起きますよね

この空気の流れは
前面の空気を引っ張ることになり

S 字の空気の流れは
先ほど説明した通り

力を打ち消し合う

天井で起こる斜め後方のコアンダ効果を
相殺することができるのです

以上のような考え方を、、、
以前に話したSIRAKOBATO超理論を
利用すれば

セダンタイプの車は
空力を極限まで低下させる

燃費のお化けになる可能性があります

セダンタイプの車に乗っている方

工夫し空力を改善することによって
燃費の向上が、より以上できます

空力を改善し
燃費の向上あるいは直進安定性

そのことを DIY ですることは
本当に楽しいですよ

皆さんも実践してみてくださいね😊😊👍

スズキ アルトバン4,373件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

こんにちは〜連休の今日は重い腰を上げてネオバにタイヤ交換と久しぶりに洗車ですこりゃ磨かないと行けないレベルの水垢(;´д`)トホホ…毎度のエンジンルームも...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/05/08 17:25
アルトバン

アルトバン

GW明けは仲間を誘い誘われTC1000に行って来ました🏎️速い車がいっぱいいたので道を譲る練習がたくさん出来ました笑そして3人一緒に走っちゃうもんだから写...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/05/07 23:09
アルトバン

アルトバン

皆さんこんばんは(^^)/5/4日オールアルトミーティングに参加してきました!!朝9時にありきちさんと合流し、久留米百年公園へ向かいました🚗💨渋滞をくぐり...

  • thumb_up 112
  • comment 4
2025/05/07 19:51
アルトバン

アルトバン

久しぶりのお山ドライブアルトは初登山だったけど、まあまあ走るノーマルシートだと体が滑ってくから、早くシート変えたいねいい天気だなあ明日は何しようか

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/05/07 15:21
アルトバン

アルトバン

こんにちはGWも終わりヤットお休みですなので久しぶりドライブ初!!登頂です!!!ヤッパリフルバケは素晴らしいえ〜とこれと一緒に撮影それっぽくボンネットも開...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/05/07 14:27
アルトバン

アルトバン

新緑のアルト2リアの下回り丸見えで寂しいなと思って予備のリアショックを塗ってつけてみましたそれでも寂しいと思って昔々のステッカーを貼ってみましたセンスの無...

  • thumb_up 86
  • comment 8
2025/05/06 20:19
アルトバン

アルトバン

ジュークとアルト。天気が良いので、これから洗車します。

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/05/06 19:01
アルトバン

アルトバン

キャドカーズ、エキマニ取り付け編です。ジャッキアップは必要無いです。アストロのスロープで多少車両下の空間を作ってあげるだけでOKです。まずバンパーを外しま...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/05/06 01:52
アルトバン

アルトバン

春です。花粉のシーズンが過ぎ去り、洗車後も美しさがある程度保てる、気分のいい季節になりました。洗車しやすいということは、作業もしやすい季節という事です。こ...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/05/05 23:25

おすすめ記事