ランサーエボリューションのランエボあるあるに関するカスタム事例
2018年06月21日 16時33分
ランエボの経年劣化あるある。
純正コイルカバーのネジ穴周辺にクラックが入る。
その内、埋め込まれてるカラーが抜けます。
こうなると、新品や社外品に交換している人も多いですね。
純正アンテナの脱皮。
これはまだ良いけど、酷いと飛んでって素っ裸になります。
これも社外品に交換してる人も多いですね。
2018年06月21日 16時33分
ランエボの経年劣化あるある。
純正コイルカバーのネジ穴周辺にクラックが入る。
その内、埋め込まれてるカラーが抜けます。
こうなると、新品や社外品に交換している人も多いですね。
純正アンテナの脱皮。
これはまだ良いけど、酷いと飛んでって素っ裸になります。
これも社外品に交換してる人も多いですね。
お題に乗りまして😃エボ10では定番のHKSスーパーターボマフラーです😃音は純正+αぐらいと静かです☆見た目に惚れて装着してかれこれ10年になります😄
お題乗っかりHKSのハイパワーエキゾーストシステムです国内販売されていないモデル音が独特で低音強めなので遠くからでも音聞こえるとの第三者評価です
KWDワンオフマフラーです。タイコ無しのバズーカです。アクティブサイレンサーも付けれます。斜め出し良い現在は普段用で付け替え用タイコも作ってもらいました🫡
本日は京都から兵庫県三木市にて開催される毎月恒例の関西舞子サンデーMTに参加してきました☺️写真はGW前に撮った滋賀県奥琵琶パークウェイにて撮影してものに...
久しぶりに中四国エボ10グループのオフ会に参加してきました!ツーリングしながら移動してまずはランチ♪︎場所を移動してポプラ並木へ元エボ10オーナーの方です...