アテンザの足回り交換に関するカスタム事例
2019年09月25日 21時16分
今日、ショップにて車高調の取付をしました。純正と比べても乗り心地の差は感じません。頻繁に調整しない方、費用を抑えたい方に向いていると思います。
ディーゼル用の為、軸重軽い分だけ前は推奨から5ミリ下げ、尻下がりになるとの先人の意見を取り入れ、後は5ミリ上げでセットしてもらいました。
馴染んだら再調整、アライメント調整する予定です。
2019年09月25日 21時16分
今日、ショップにて車高調の取付をしました。純正と比べても乗り心地の差は感じません。頻繁に調整しない方、費用を抑えたい方に向いていると思います。
ディーゼル用の為、軸重軽い分だけ前は推奨から5ミリ下げ、尻下がりになるとの先人の意見を取り入れ、後は5ミリ上げでセットしてもらいました。
馴染んだら再調整、アライメント調整する予定です。
お題が「マフラー大百科」ということで🤣みんな大好き、柿本さんのClassKRチタンフェイステールです😎ディーゼルなので音はほぼ変わりませんが見た目が大事な...
今更ですが、GWにまた熊本行きました!この道沿いは熊本豪雨災害の集中工事してるらしく、行くたびに風景が変わってます。しばらく毎年行こうかな🤔やっぱり熊本の...
TRUSTのGReddy。ディーゼルエンジンなので音は純正とほぼ変わらず。それでも購入当時、エグゼやナイトスポーツのマフラーよりは音の変化がある、というネ...