デリカD:5のDIY・シート高さ調整・ボルト入れ替えに関するカスタム事例
2025年05月04日 18時00分
自分で車を触るのが好きな53歳のおじさんです。 奥手なので自分からフォローするより、フォローして下さった方をフォローするスタイルです。 自分で作れる物はチャレンジして作ってますがクオリティは低いです。 車・釣り・魚・彫刻が趣味です。
対策の為に。
スペーサーを用いて座席の高さ調整。序でに付属のボルトがユニクロメッキだったので酸化被膜黒染へ変更。シートが低いと、前回車高の絡みで直前視界が検査でギリギリだっので前もって対策。
#シート高調整 #デリカd5
As a countermeasure.
I adjusted the seat height using spacers. At the same time, the nuts that came with it were chrome plated, so I changed them to black oxide coating. If the seat is low, the visibility in front of me was barely visible during the last inspection due to the vehicle height, so I took measures in advance.
アルミスペーサーやらロングボルトやらを手配して、さて入れ替え。
以前から気になってた、シートレールは黒いのに付属のボルト・ナットがユニクロメッキなのがちと気になって此方も序で作業で替える事に。
此方もスペーサーを入れる分はボルトを延長するので酸化被膜黒染のボルに変更。
黒染に替えて余り目立たなくはなったかな。
付属のワッシャーと同じ寸法のアルミスペーサーを探すとM10用しか無かったので内側にM10→M8変換カラーを入れて遊びを無くしました。黒で統一してるので違和感は無いかな。