gordon.k.dさんが投稿したバーンファインド・自転車・海外自転車・Pashley・Ralighに関するカスタム事例
2025年05月12日 20時58分
初めて買った車が日産パオ(中古)。 そこから、バンデンプラ・プリンセスを増車し、プリンセスがMGに変わり、パオがVOLVO240に代わりと、ネオクラシック&クラシックカーしか買ったことのない変態ですが、よろしくお願いします。 ちなみに、自身でしたメンテナンスはオイル交換やフラッシャーリレーの交換など簡単なものしか経験がありません…もっと頑張らねばと思う日々です。
車ネタの投稿では無くスミマセン。
帰省の際にミジェットを格納していた貸しガレージにてタイミングライトを発掘しに行きました。
ガレージに放置しているレアな自転車を紹介致します。
さながらバーンファインド状態です笑
まずは、英国Pashley社のCourier Classic
オフィシャルサイトを見たところ、もう販売されていないようです。
僕が購入した当時はロイヤルメールの郵便配達用に採用されていました。
スターメイアーチャーの3段変速付き。
キビキビと走ってくれます!
職人によるハンド・ビルド製品です✨
こちらも英国の自転車。
実は今もこの形はPashley社からDelibikeという名で販売されていますが、僕のは英国Raligh社のものでレアだと思います。
これで駅前までよく買い物に行ってました。荷物をたくさん載せられるので重宝しました。
なんとか復活させてあげたいけど、タイヤのサイズが特殊なので厳しいかも💦
このエンブレムがRaleigh社の製品である証!
こちらは英国ではなく、ドイツのRise&Muller社のBD-1のOEMでプジョーから出ていた折り畳み自転車。
これは復活させられるはず!
ガレージから掘り起こした、タイミングライトはナショナル製でした。
さてさて、ちゃんと動作するかは試してみてからのお楽しみですね。
あと、AAのMotorist’s Log-Bookなるものも発見💡
ミジェットに載せておこうと持ち帰りました。