インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例

2019年02月22日 02時50分

555 SWRTのプロフィール画像
555 SWRTスバル インプレッサ WRX GC8

2023年11月15日… 新車で購入したGC8Aが無事に?30年経過しました。 目標にもしていた所有30年を遂に達成しました!🤣 2024年末車検を無事通過、2025年現在32年目に突入しております😆 パーツ確保が難しくなる一方ではありますが、今後も死なば諸共の精神で乗り続けていけたらと思っております。😆

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

S401へ採用されている補強プレート!

GC8への流用補強の定番のアイテムですね。😆
2年前ぐらいに流用装着した時の様子を紹介させてもらいます。
写真は、サイドメンバー上側プレートと取り付け用ボルトです…S401では、本来下側プレートもあるのですが自分が発注した時には、下側プレートはメーカー欠品の納期未定となっていました。😭

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

しかし…手元に届いた上側プレートを見ていたら…

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

このプレスラインとこで切断したら、丁度いい下側プレートになるんじゃね?…と思い。。
自分は、上側プレートを追加発注して下側プレートを作ることにしました。😅

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

こんな感じで切断して、下側プレートとしました。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像5枚目
インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

こんな感じで、サイドメンバーをプレートで上下から挟み込んで補強するわけですね。😄

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

さて、取り付けにはGC8用の取り付けボルトではプレートの厚み(3㎜)分長さが足りないことになってしまいます。
自分は当初は上側プレートのみで行く予定だったので、GDB用を準備しました…が、紹介しているように下側プレートを流用自作したので、下側プレートが標準のS401用のボルトも追加発注しました。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

左がGC8用で、右がGDB用です。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

これは、左がGDB用、右がS401用です。
S401用の方が上下プレートを入れ分、更に長くなっています。
というわけで自分はS401用を採用しました。

GDB用が無駄になってしまいましたが、自分がやらかした検討不足による流用時の授業料てことですな。😓

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

さて、これらを取り付けるサイドメンバーの位置ですが、運転席側はエアクリの下ぐらいの位置になります。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

こんな感じです。
このボルトは、サイドメンバーへフロントメンバーを固定する為のボルトです。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

下側はこのように、フロントメンバーを固定しています、そうですサイドメンバーを貫通して固定する為のボルトになります。
このボルトの取り付け部に補強プレートを入れて、取り付け剛性を高めてやるわけです。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

流用自作した、下側プレートはこの位置にサイドメンバーとフロントメンバーの間に挟み込んで取り付けます。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

上側は、取り付けるとこのような感じに。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

下側は挟み込むんで見えなくなります、後はナットですが、メーカーが再使用不可としているので、新品ナットを準備して取り付けます。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

同様の流れで、助手席側も取り付けます。
助手席側の位置は燃料フィルター下ぐらいの位置です。

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

助手席側の取り付けには、エアコン配管が邪魔になりますが、GC8前期型においてはエアコン配管を動かせる範囲で取り付け作業をすることができました。😆

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

自分のGC8のエンジンルームは、見た目重視のナンチャッテ仕様ではありますが、その奥には実用的なものもチョットだけあったりしてます。😅

インプレッサ WRXのDIY・サイドメンバー・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

さて…補強プレートを入れると、フロントメンバーの取り付け剛性が上がりハンドリングも良くなるとか効果があるらしいですが…自分が採用した1番の理由は…GC8の劣化スピードの遅延化です。

これで、劣化が少しでも遅らせることができたらな…いや遅らせたことができていると…思っています。
↑↑↑
あまり自信はないですが(爆)

スバル インプレッサ WRX GC83,771件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサ WRXのカスタム事例

インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

長野県の遠征先で映え狙ってみた☆アゲハ蝶かな?車動かそうして運転席乗ってふと見たらフロントガラスの周りを舞ってたかわいい((o(。・ω・。)o))

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/07/18 00:07
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

フロントはゼロスポーツのエンブレムとサーキット走る時はクスコの牽引フック左側は曜ちゃんのマークである船と冬仕様はウィングに曜ちゃんとAqorusリアガラス...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/07/16 17:02
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

納車してから1年が経ちました!特に大きな故障もなく元気にこれました。1年でいろんな所に連れて行ってくれたり色々な人と出会わせてくれました!感謝です🙇‍♂️

  • thumb_up 88
  • comment 4
2025/07/15 11:19
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

クソデカフォグに憧れて。押し入れに約3年間眠っていたipf9681を装着しました。下からライトステーのボルトが出てるのとても許せなかったので少し改良ヨシ!...

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/07/14 21:40
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

なんかお題がアシンメトリーという事で左右色違いホイーヨ

  • thumb_up 88
  • comment 0
2025/07/14 20:04
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

関東の峠好きには有名な筑波山へドライブへ行ってきました。あいにくの曇り空ではありますが、日差しがないのでエアコンを使わずに窓全開でちょうど良い気温でした。...

  • thumb_up 82
  • comment 0
2025/07/14 17:37
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

良い天気は良き😆

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/07/14 16:34
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

山梨県のブルーベリー明野で家族とブルーベリー狩りして来ました。隣にあった明野ひまわり畑にて。大粒のブルーベリーがゴロゴロとなってて最高でした!ブルーベリー...

  • thumb_up 80
  • comment 4
2025/07/14 16:09
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

昨日はヒロシマちゃんさんとのコラボで三角港へ!様々なお話を伺うことができとても楽しい時間を過ごすことができました。皆さま本当にありがとうございました。また...

  • thumb_up 80
  • comment 2
2025/07/14 16:05

おすすめ記事