コルトラリーアートバージョンRのDIY・ドライブ・z27ag・コルトラリーアートバージョンR・キャンバー調整に関するカスタム事例
2025年05月14日 18時23分
ゴールデンウィークも終わっていつもの日常😭
以前から私のコルトは右コーナーで速度いい感じで曲がってるとゴリゴリ異音する件、ドライブシャフトとスタビリンクが干渉してるのか❓ってことで車高上げて誤魔化してたけど納得いかず。
以前折れて使わなくなったスタビリンクをぶった切り。
そしてショート化するべく☝️
ボルト溶接😋上は純正品。下がショートした品🫥
取り付けて試走するが変わらない。。。。
きっとなにか違うと思いいろいろ検索してるとキャンバーつけすぎるとドラシャが底づきして異音が発生する記事をはっけん😅
BLITZ車高調のアッパーでスライドさせてキャンバーボルトで更にキャンバーつけると駄目なのか🤔と思いキャンバーボルトを純正品へ戻し。おそらく1,75度ポジティブ側へ移動。トー角調整して試走。
これが異音なくなり😱😱🥲🥲
キャンバーはこれ以上はロアアームワンオフで加工しないとおそらく駄目か❓💦
お気に入り8.25j±0にワイトレ33㍉の個人的大好き仕様も完全にハードキスしてムリ😂
今は前後9,5jのお揃いホイールです💦
しかしキャンバーつけてて右コーナーの時だけしかならなかったのはドラシャの左右の長さとかの関係なのかな❓ちょっと知識なさすぎてさっぱり😤😤
でわでわ、また次回の投稿でお会いしましょー🥰🫰