ミラのタント・ヘッドライトカスタム・NK2工房・DIYに関するカスタム事例
2025年05月22日 17時16分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんにちは☀
予備で購入したレンズ割れジャンク500円のヘッドライトをバラして検証してみます。
とりあえずカラ割り!
結論「から割り超ラクチン」
今まで見たことの無いブチル。
そもそもブチルなのかな?💦
柔らかくベタベタしない。。
しかも暖めずに常温でもゆっくりとコジったらイケちゃいました。
ナニコレ。
邪魔なレベライザーをバラしてみる。
何か別に半分くらい切り飛ばしても大丈夫そうね😄
LED制御基盤。
見たとこで良く分からんが🙄
リフレクターユニット。
上部にLED基盤が固定されています。
LED基盤
左からウインカー、コーナーリングランプ、ロービーム、ロービーム+ハイビーム
どんな感じか単体で試験点灯して。。み。。ま。。?😅
このタイミングで長年愛用している安定化電源くんが突如死亡💦
スイッチオンにしても全く反応無し。。
蓋開けて点検。
電源追っていくとスナップスイッチが原因でした😢
中身が焼けたか?💀
ホムセンで買ってきた。
ハンダでしっかり接続して無事に復活😆
致命傷じゃなくて良かった😮
ようやく試験点灯✨
こんな小さいチップで驚異的に明るいのスゲェなぁ~!
やはりコーナーリングランプは点灯せず。
スモールやロービーム通電した状態でウインカー入れても無反応。
もうウインカーの配線図貰って来ないとワカランわ😝
怪しい配線。
全く正体不明のヤツ。
つなぎ方はアースっぽいけど、そもそもココは樹脂部分なのよね〰
裏にも何も無ぇし。。謎
つづく!