ロードスターのレッドメモリー・DIY・エアサス・エアサス取付・配管工に関するカスタム事例
2019年05月10日 14時12分
エアサスDIY⑥
リアのエアホースの配管です!
ガソリンタンクの横あたりにあるグロメットを取ると車外に通じる穴があるのでそこに通しました。
下から見ると丁度デフの真上あたりに通じていました❗️
そのまま足回り方向に這わせてタイラップで固定🛠
サスペンションの辺りまで通りました。
あとはサスペンションを交換すれば大体完成です👌
2019年05月10日 14時12分
エアサスDIY⑥
リアのエアホースの配管です!
ガソリンタンクの横あたりにあるグロメットを取ると車外に通じる穴があるのでそこに通しました。
下から見ると丁度デフの真上あたりに通じていました❗️
そのまま足回り方向に這わせてタイラップで固定🛠
サスペンションの辺りまで通りました。
あとはサスペンションを交換すれば大体完成です👌
先日、お気に入りの駐車場にて撮影した1枚です!📸✨️(*´艸`)フフフッ♡先ずは超ローアングルから1枚😍✌️皆さん、こんにちは〜!🤗✌️今日も山口は良い天...
涼を求めて早朝茶臼山高原へ。この時期でもオープン走行できるのはいいですね。茶臼山高原ほ22度。岡崎市内と比べると10℃も違いました。
後ろ斜め45度スムージングされたベリーさんのノステールとzoomさんのエランバンパーの組み合わせ後ろから見ると何の車か分からない感じが好きです
斜め45度後方の写真は魔王様のお写真しかありませんでした🤪さて、先日の続きです😎朝からビール飲んでちょっと休んでる間にたくさんテントが張られていました☺️...