ノアの穴あけ加工が必要なのね・リアアンダーガーニッシュ取付け・シックスセンス・汗だく作業に関するカスタム事例
2025年07月06日 16時02分
リアアンダーガーニッシュの取り付け記録、最終です。
昨日ボルト固定で様子見ることにして1日置いて、朝確認しましたが。
綺麗に上が外れています。
両面テープを再利用したのが原因でした。
一回貼ったらもう再利用はできない感じですね。
上の端2箇所の反りがどうしても強いので、反りの力のバランスを和らげるために新たに下部中央に穴を開けて反りの力を逃すことにしました。
ボルト固定するとやっと上の端に箇所がフェンダーと平行に反るようになりました。
こんなに苦労するとは思いませんでした。
さらにもう一度シリコンオフを散布してから両面テープ。あるパーツを使うため両面テープは端ギリギリではなく端はちょっと余らすようにしました。
今度はかなり密着しています。
これでも浮くようであれば、最後のパーツに頼ります。
バンパーの隙間埋めのゴムモールになります。
車量販店では中々売ってないらしく、ネットで購入。後々見ると、愛工房さんのモールがいいということでしたが、時すでに遅し。別のモールを注文していました。
隙間埋めの救世主的パーツなので、あえて両面テープを端に貼りませんでした。
とりあえずまた様子見☆
疲れた。
でも、苦労した分達成感があり、やっぱりカッコいい😎