アルトワークスのアゲアルト・ダム活・登山・丹沢湖に関するカスタム事例
2025年04月25日 22時02分
神奈川のユーシン渓谷にダム活に行って来ました。
新東名の北山、繋がりましたね。
丹沢湖沿いの玄倉駐車場からスタートです。
途中にある採石場からダンプが出入りしてます。
約600m地点、玄倉第一発電所です。
ここの水はまだ澄んでないですね。
第1ゲート。
ここから熊鈴🐻🛎️装備しました。
ワキの歩行者用通路を通ります。
落石がネットから溢れてます。
雲行きアヤシイです。
何本かトンネル通ります。
照明無しでカーブのため真っ暗になるトンネルも。
懐中電灯必須です。スマホのライトでは光量全然足りません。
約6km地点、玄倉ダムです。
かの有名なユーシンブルーが美しい。
透明度が高く、川底が見えます。
これ、ずっと前から見たかったんですよね。
約7km地点、玄倉第二発電所です。
当然立入禁止です。
第2ゲート
こちらもワキを通ります。
両山峠登山口です。
第3ゲート。
こちらもワキを通ります。
穴開いてたり
崩落してたり
1人分ギリッギリで道が残ってました💦
約11km地点、熊木ダムです。
緑色のがそれなんですが写真だと分かりにくいですね。
当然立入禁止です。
帰りにユーシンロッジに寄りました。
閉鎖中なので廃墟の様でした。
とはいえ中はそのまま残っていたのでいつでも再開出来そうです。
ユーシン渓谷付近で河川敷に降りました。
ここでランチです。
三保ダム管理事務所で、
ダムカードゲットです。
8:30出発、15:30帰還。
約24km歩きました。膝が痛いです😣