フーガのDIY・ウーファー取付・rca・春ですね・4月もよろしくお願い致します🌸に関するカスタム事例
2025年04月30日 16時08分
今の愛車はフーガです 20代! 元福岡県民 現大阪府民 大阪の方々、フーガ乗りに限らず遊びませんか! フォローお返しします✋誰でも仲良くして下さい すぐにフォロバいたします!!!!! フーガをちまちま改造して遊んでおります カスタム&整備日記、付けてます。 パレット降りました。この車に出会えて良かった。
昔トランクにウーファーを取り付けときに
配線を調べたのを今回取り外したので備忘録です。
まずトランクの内張を下横上の、順番で取り外すとコントローラー的なものが見えます。
これの右側の配線が車内のスピーカーに繋がっていますので、ここから配線を分岐してぬきとってrca変換して上げることで、純正ナビでウーファーの配線を作ることができます
rca変換はこいつを使っていました
何でもいいと思いますが、参考にどうぞ
マイナスとプラスはどっちでもいい気がしますが、私の場合はrca変換するときにリアから配線を拝借してました。
配線を拝借するときは上がマイナスしたがプラスで動いてました。
左から、左フロント右フロント左リア右リアっぽいです。
繋がってる配線をぶった斬って間に配線を噛ませました。音質低下の可能性があるのであまりおすすめはしません。