カプチーノのスマホホルダー・ドリンクホルダー・DIYに関するカスタム事例
2025年05月24日 16時43分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日もコツコツ車内作業。
今日は子供にも手伝ってもらって・・・
まずは、ハンディ扇風機ホルダーに、子供用スマホホルダーを追加しました。
子供の場合はスマホ操作は手に持って行うということで、ほぼスマホ置きになってます。
さらに、ドリンクホルダーも追加しました。
助手席側はここに市販のドリンクホルダーを付けてみましたが、乗り降りする時に当たって邪魔・・・
ということで、新たに作ってみました。
ちょっとした思い付き・・・
人工木をこんな感じに削って・・・
ドリンクホルダーの底に、あえて芯をずらして貼り付けてみました。
芯をずらすことで、中心からずれたところに荷重がかかり、カタカタと音が出にくくなるのではないか・・・
という考えで付けてみました。
効果はありそう・・・
500mlのペットボトルでも効果ありそうです。
このまま使ってみることにします。
そして子供のスマホも。
ドリンクホルダー、スマホホルダー、そしてエアコンのファン、ついでに簡易オーディオも合わせて子供と確認。
特に不満も無いようで、問題無さそうです。
ただ、今回改善部分とは別に、ETCがひざに当たると少々違和感あるみたいです。
これは改めて改善する方向で。
最後に、元々デフィーのデジタルメーターが付いていた穴が大きすぎるので、それを隠すように加工して、微調整して・・・
これで形は完成かな?
下塗り兼ねて艶消し黒で塗りました。
作業はここまで。
その後、いろいろ当たるとこにチッピング吹いたら完成かな?