356のオイルキャッチタンク取付に関するカスタム事例
2018年10月01日 06時42分
ブローバイは大気開放となってた我が356。旧車とは言え環境に少しながら貢献しなくては。とオイルキャッチタンクを装着。容量は小さいがEMPI製のクラシカルな形をチョイス。
いずれクリーナーに戻し再燃焼を考えないとな〜
ついでの作業でシート下に20mm厚の高反発マットを敷きました。1時間のドライブも尾骶骨が痛くならない♬
2018年10月01日 06時42分
ブローバイは大気開放となってた我が356。旧車とは言え環境に少しながら貢献しなくては。とオイルキャッチタンクを装着。容量は小さいがEMPI製のクラシカルな形をチョイス。
いずれクリーナーに戻し再燃焼を考えないとな〜
ついでの作業でシート下に20mm厚の高反発マットを敷きました。1時間のドライブも尾骶骨が痛くならない♬
皆さんご機嫌よう〜♬お元気ですか?7月に入りましたね☀️史上最速の梅雨明けとやらで☂️今回はお題に乗っかってみました✨仕事絡みで六甲山まで上がりました⤴️...
月ヶ瀬ミーティングに行って来ましたの巻皆さんこんにちは😃奈良市月ヶ瀬で開催された、VW月ヶ瀬ミーティングに行って来ましたまずは奈良ニュルを抜けて湖畔の里へ...