ナビゲーターのDIY・アメ車・ナビゲーター・整備・ATF交換に関するカスタム事例
2025年04月29日 03時08分
ついにやりました
ドレン付ATオイルパン流用
ATフィルター交換
コネクタースリーブ交換
ATF交換
オイルまみれで地獄
これが純正👎笑
まずは緩めてドバーっと
T40トルクス
この時点でオイル顔面に掛かった+マフラー邪魔で工具入らなくてイライラMAX笑
御開帳
オイル意外とキレイでした
今回の交換部品
オイルキレイだけど鉄粉割とありました
マグネットは移植
スリーブ取り外し
右が古い方
対策品ではなさそう
結局何故か入らなくて格闘する事1時間、、
パッキンのみ交換する事に、😅
そしてスリーブのロックが戻らなくなって更に格闘1時間
センス無い笑
どうにか無理矢理いけましたが😅
フィルター新品取り付けたけどなんか緩い気がする笑
オイルパンで押し当てるのかな?😅
当たり面のガスケットのカス清掃してオイルパン取付けたらサクションガンでオイル注入!
Pレンジ→1までシフト操作、油温上げて、もう一回注入して完了!!
かなりしんどかった、、、
これで目論見通りATFのみでも交換し放題
ナビゲーターでは世界初の試みだと思われます笑
しかしZFのミッションにデキシロン3ATFを入れて大丈夫なのかは定かではありませんが、先人のたかゃんさんのエクスペディションは入れてるみたいなので今回参考にさせて頂きました。
ちなみに変速ショックとかは何が変わったかはよくわかりません。
少々怪しい動きした気がしたりオイルが滲んでる気がしますがこのまま様子見です笑