BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年05月04日 11時39分
音楽を語り楽しみ感じるオーディオを
直流安定化電源到着
少し小型に
自作やる上でこの機材は必須だと思う
勧めてくれたtomiiさんに感謝
制限値を任意に設定出来る電流制限が付いていること
つまり負荷側でどばあと電流が流れても電流を絞る
その場合表示電圧が降下する
パワーアンプの弄りでほんとに必須
物によるけど1A〜2Aで制限かけて電源入れる
DACとかは大抵1A以下で設定する
部屋で電源入れて壊れることは無くなった
(車はまだあるが笑)
また電流・電圧の挙動で不具合パワーアンプの大まかな原因エリアを推定することができるようになった
部屋で車載アンプ鳴らすには
大半は1.5Aとか2Aで十分
つまり車でも爆音しなければその程度しか流れない
ヒューズが4つも5つも付いているのは見掛け倒し
ZR600とかで2.5Aだった
逆にそれ以上流れるアンプは怖い笑
もちろん純A級とかはまだ扱ってないからだけど