ミニキャブバンのゴールデンウィーク・大洗磯崎神社・新緑と愛車・めんたいパーク大洗・笠間PAに関するカスタム事例
2025年05月04日 17時57分
茨城県県西部在住のキャブエボマイスタです。DS17Vの漢の5MT、ラリー仕様(自称)とCZ4AのSSTラリー仕様まがいのオーナーです。相互フォローをして頂けるとありがたいですが、相互フォローをして頂けない場合には、ある一定時間で待ちますのと、相互を外してしまわれた方(事情がわかる方は消しません。)は消させていただきますのであしからず。それでも良ければよろしくお願い致します。令和5年よりミニキャブバンはナンバー公開します。最近はトラック野郎気分気味で車内デコバン目指してます。
CARTUNEをご覧になっております皆様、日本の底辺の仕事をしている、キャブエボマイスタでございます。
ゴールデンウィーク後半戦突入しました、お仕事中の方々におかれましては大変お疲れ様でございます。お休みを満喫中の方々におかれましては事件事故にお気をつけてお過ごしください。
さてこの画像の時間は早朝4:30です。本日は下水検査がありますので、清掃して準備します。終わってから愛車のチェック、そして今回はドライブの第2弾、大洗磯崎神社とめんたいパーク大洗へ行きます。
前日に第1弾ドライブの成田で購入したハンドルスピンナーを取り付け。試行錯誤してやっと位置が決まって、試運転でしっくりくる事。ウッド柄になってるところがミソです。(カーボン柄もあったのですが、こちらに。)ついでに地上高のテプラも。テプラまがいでビニールテープにサインペンですが、高さ分かれば、これで線路下もくぐる目安になります。
そして、ブロークンハート💔も取り付け、まぁそれなりにインパクトあるかと思います。
今回もエボXはお留守番です。まぁ現在ミニキャブのオーディオが異常音を発して、お気に入りのCDが詰まって取れないかとなりましたが、なんとかなったので現在使用禁止して、ノーミュージックで行く事になります。(ラジオは聴けますので、何か聴いて行きましょう。)その代わりに、お得意店舗のアップガレージに中古品を取り置き済みなのでこれを取り行くのにエボXで行きます。
さっ、なんやかんやでこの画像の時間は午前6時、さぁいよいよ渋滞予測しての早めの出発〜、ドライブの始まり始まり〜。いざ大洗へ⁉️
国道50号を東進、信号待ちを利用してお隣の筑西市にあります、道の駅グランテラス筑西をパシャ。そして通過します。まだまだ早朝なので閑散としてました。
笠間稲荷神社の鳥居⛩も撮ろうとしたら、まさかの信号待ちなし………⤵️。撮れないのでそのまま通過、桜川市、笠間市を通りまして、いよいよ水戸市へ。地元ラジオ放送局でお馴染みのlucky-FM建物をうまく信号待ちでパシャ‼️いつも拝聴して大変お世話になっております。この時はもちろん94.6で適宜音量で聴いておりました。
水戸市を抜けていよいよ大洗町へ。国道6号、国道51号から茨城県道2号に入り、大洗鹿島線高架下、大洗駅手前の涸沼川に架かる涸沼橋に来ました。そうすると、ひたち海浜公園、那珂湊港魚市場へ向かう車両が多くなり、渋滞予測が的中、やや同じ方向なので、早めで正解。このあとは大渋滞した事は言うまでもありません。ただこちらは大洗駅入口交差点を左折して数キロ行けば目的地なので、見事に作戦勝ちました。
さぁ、到着しました、初めての大洗磯崎神社⛩。まずは交差点から県道の大鳥居を入れて1枚。
大鳥居からすぐに入口、この坂を上がれば駐車場です。さぁ行きましょう。
さぁ、上がり切って、駐車場へ。なんと午前6:30から開場してました。
駐車して、そのままお題に乗っかります。【新緑と愛車】。マイナスイオンをたっぷりと浴びて、海からの新鮮な空気を吸って、目の保養に緑豊かの木々を見て、それでは拝殿へ。
もう、なんか絵馬が見えてます。いっぱい付いております。(この他にも奥へ進むとあるのです。。)
日本国歌の君が代の事で書いてありました、石には歌詞が刻印されてます。
龍神様🐉がいました。なんか運気が上がるかも………⤴️。
歴史ある世界に迷い込んだ様です。
いよいよ拝殿に一礼して入ります。
と、思ったら縁起物の置き物が、大福(大きな福の事です、食べ物ではありません。)を得られるかもしれませんので置き物をいっぱい触り触りしてきました。
拝殿に来ました。さっそく礼式に乗っ取って、お参りします。干支の絵馬もこれまたいい仕事してますなぁ〜。
ガールズパンツァーの絵馬で掛ける場所が3箇所もありました。ここには載せませんが、個人的に全身入って1枚撮りました。
無事かえる(帰る)様に、お納めして、御守りを購入、巫女さんからいただきました。
カミさんがおみくじを引くという事でやってみました、いざ運試し‼️
な、なんと大吉〜。おめでとうございます🎉㊗️🎊。なんかいい事あるかなぁ。(ちなみにカミさんのエボ探しの方で、行きから帰りまでなんと5台も見ました。)
海側にも鳥居⛩がある様なので、いよいよ拝殿から太平洋に歩いて見ます。高低差の落差ありそう〜😨。
神磯の鳥居です。こちらは風があるせいか、海はやや荒れ気味。曇っておりましたがこの後は、バッチリ晴れました。
結構急な階段でした、参拝者がいらっしゃるので少し上寄りで撮影しました。(画像処理が大変なので。)
参拝を終わって、磯崎神社に別れを告げ、いよいよ今回の目的地、めんたいパーク大洗に到着。いつも通りでしたらコラボ企画してましたが、今回は無しにして、毎年恒例のお買い物として来場しました。端午の節句なので毎年恒例の鯉のぼり🎏仕様でお出迎えしてくれました。
開店数分前で、この並び。開店後フードコーナーと試食コーナーはいつも通りに混雑予想。(並んでいらっしゃる方々を消してますので見づらい事、ご了承ください。)
たらピヨさん、博士、今年も来ましたよ〜。
相変わらずの入口です。
一歩店舗入ると、ネモフィラ仕様。違う月に来店すると、また違うんですよね〜。
🎶ピリッと辛〜口っ、めんたいこ〜🎶、必ず口ずさんでしまう、この曲。イメージ変わった氷川きよしさんにもご挨拶。キャブエボマイスタはこの後すぐに推しの方のサイン色紙を観に店舗奥へ。確認してホッと一息。
今回の購入品です。
こちらの海は、かなり穏やかでした。大洗港寄りなんで湾の中、心静かに落ち着く事が出来ました。
買い物も終わりました。裏手から回ってみます。フードコーナーはいつも通りに混雑。こちら来店時から時間経ちましたが、まだまだ並んでました。
さっ、いよいよ駐車場も混雑し始めて、裏手まで車両が来ましたよ〜。なので、店舗近くにあるミニキャブを避難させて、遠めに再度駐車して1枚撮りました。そして、この時にエボX乗りの方が、いらっしゃいまして、カミさんが更に大興奮〜。そろそろ帰りの混雑も考えて、めんたいパーク大洗を出発、アップガレージ水戸店へ向かいます。
アップガレージ水戸店で、また安いパーツを購入して、帰りは北関東道へ。(アップガレージ水戸店はパーキングが狭いので、近くの屋根下駐車場へ停めて歩きで行きました。なので画像はありません、ごめんなさい🙏。)友部ICから初めて合流走行して、笠間PAで小休止。だけど、やはりゴールデンウィークでランチタイム時間、混雑混雑混雑〜。なのでとりあえずトイレ休憩のみに変更。
いずれコラボがありますので、フォロワーさんのお渡し物と、ちょっと腹を満たすお菓子を購入して、真岡ICまで走行して、途中昼食を買って帰路につきました。
無事かえるの御守りのおかげで無事に地元に着きました。
今回の総走行距離です。自宅〜大洗磯崎神社〜めんたいパーク大洗〜アップガレージ水戸店〜友部IC〜笠間PA〜真岡IC〜カスミ二宮店〜自宅でした。また200キロ近かったです。さぁ次の日はエボXでパーツ取りにお出かけします。今回はこれで終わりにします。長くなりましたがお付き合い頂き、誠にありがとうございました。キャブエボマイスタでした。("今回の飼い猫"は明日へ延期にします。ご理解の程よろしくお願いいたします。)