トゥデイの哀愁漂う・昭和末期・時代考証・播州・当時の一般車両に関するカスタム事例
2023年11月04日 20時46分
あの頃ここら辺でよく見かけた仕様
播州にお住み(もしくは当時住んでいた方)にはとても懐かしい仕様かと思います。
このステッカーに見覚えありませんか?
昭和末期頃までよく見かけたステッカーだそうですよ
今は“高砂 成田山”が主流ですよね☺️
とても哀愁漂う空気感です
2023年11月04日 20時46分
あの頃ここら辺でよく見かけた仕様
播州にお住み(もしくは当時住んでいた方)にはとても懐かしい仕様かと思います。
このステッカーに見覚えありませんか?
昭和末期頃までよく見かけたステッカーだそうですよ
今は“高砂 成田山”が主流ですよね☺️
とても哀愁漂う空気感です
4/20(日)エンジン火入れから初の鳥取までの100km走行😄チェックランプ点いたままなので非常に怖い…何とか鳥取到着4/25(金)兵庫に帰省、無事到着。...
タコヤキホイール履かせたのはいいんだがフロントほぼスリック状態の丸ボーズでフロントだけ交換すりゃいいかとも思ったんだけども😗リアも見た目は大丈夫そうなんだ...