911 クーペのポルシェ911・ポルシェ997ターボ・ポルシェ911ターボ・バッテリー上がり・バッテリー交換に関するカスタム事例
2025年05月15日 21時16分
ポルシェ日記&行動記録です。 若い時にポルシェ911ターボに魅了され 遠い昔に試乗してから感動忘れずに そして、目の前に… これから先どんな物語が始まるのか… ドキドキしてしまう… 遠い昔に感じた初恋に似た感覚… 願いは突然目の前に叶えられた 憧れ夢のポルシェ911ターボ 現在47都道県をポルシェ911で制覇中 条件としてはその都道県に泊まる 残り2 沖縄と北海道 無言フォローお許しを たくさんの車好きと繋がれば嬉しいです 皆さまの写真を見て楽しませてもらってます。
こんばんは。
昨日夜にテニス行って来ました♪
毎週水曜日の夜8時半からのテニスはハードなメンバーが揃っていて楽しい😃
あれから車のエラーの原因はバッテリー上がりでした。
バッテリーが上がりエンジンをかける能力を失っていた。
バッテリーの性能を調べるためバッテリーテスターを購入。
バッテリーにはCCAと言う性能を判断する数値があり。CCA値が大きいほどエンジンがかかりやすくなるらしいです。
今取り付けてるバッテリーCCAは800なのでテスターで測ると300台だったのでもう死んでる感じでした。
CCA値が70%以下になるとバッテリーの寿命が近づいてるらしいです。
充電で100%になってもCCA値自体が低いのでエンジンをかける能力が無くなっていた感じ。
新しいバッテリーは840CCAもあって、バッテリーの能力は800CCAなのでそれ以上だった。
当たり前なことだけどバッテリー変えた瞬間からエンジンのかかり方や、ヘッドライトの光量までもがびっくりするぐらい変わった🫢
この997ターボの後期型の場合、バッテリーが上がってエンジンがかからないと
システムコショウチェックヒツヨウデス
ダイナミックコーナリングライトコショウ
の二つが現れる。そしてトランクフードとエンジンフードが開かなくなる。
バッテリーが少し残っている場合はリモコンでトランクフードは開いた😆
小さいモバイルジャンプスターターではエンジンがかからなかったので、ホテルの人に頼んで車のバッテリを繋いでエンジンをかけさせてもらい無事帰宅出来ました。
でも、車内からのトランクフードとエンジンフードは開かない。二つの警告も消えない。
結果バッテリーを完全に外して10分ぐらい放置してリセットを試みるバッテリーを付け直すとエラー表示も消えてフードも開くようになった。
その後テスターで調べるとエラー出まくりで、それをクリアーにし全て元通りに。
結果的にモバイルジャンプスターターでは始動しない💦能力的には可能なはずなのにやはり中華製あるあるかな。
ITO-42000ジャンプスターターを購入😊
使わずに済む事を祈りながら🙏
昔の車ならバッテリーを繋いで終わりだったよなぁ😆
バッテリーをCTEKでリコンドモードで300から484CCAまで回復したけど、不良要交換と表示された
健全性が60%まで回復けど、使えない。
充電は100%なのにね😩
同じ新しいバッテリーに交換
800CCAの能力
来てすぐにテスターで測ると
811CCA
健全性100%
バッテリーをエンジンに繋いでCTEKを繋いでから一晩置いて。
もちろんリコンドはしない方がいい。
点灯してるのは古いバッテリをリコンドしてる時の画像。
840CCAまで上がっていた
エラーの嵐
クイッククリアーで全て書き換えてエラー消去😆
ITO-42000ジャンプスターター