ハイゼットトラックのGWの思い出・今年も美味しいお米🌾が出来ますように🙌・5月もよろしくお願いします・ゴール田(デン)ウィーク🌾・キャブ調整道路が賑わってますに関するカスタム事例
2025年05月10日 05時38分
7th SKYLINE R31の記念すべき日にpickup頂き有難うございました🙇 沢山のいいね👍️コメント有難うございました🤗 2023.7.31 フォローに付いては、基本一言コメントを頂いた方にさせて頂いてます🙏
CTのみなさん、お疲れ様です😊
いつも沢山のいいね、コメント有難うございます🙇
前回の投稿から少し時間が経ちました💦
皆さんの投稿になかなかコメント入れる事が出来ず申し訳有りませんでした🙏
ファーストショットは久しぶりのハイゼットです😊
特装簡易ダンプなのにJUMBOエクストラのクリアテールに変更され、ドアノブもカラードに変更された言われない限り分からない仕様です🤭
またまた、今回も長編並びに色んな乗り物が登場します。
時間のある時にでも拝見頂ければと思います🙏
まずは幻想的な景色の写真から…😌
この日は小雨の降る中
八重桜🌸の確認へ
幻想的で綺麗でした✨
近くの日野川ダムです🙌
4月26日AM3:30起床
またまたリベンジしました😅
4:00に到着、明るくなるまで待ちました🙌
が、しかし、
次の作業を控えてたので残念ながら、
5:30に引き上げました😥
もう少しで明るくなる所だったんですがね…❗️
時間は少し戻ります
4月23日(水)22:00
いよいよこの前購入したハローの出番です🙋
何でも便利な時代で、広げるのも畳むのも全てリモコンです✨
そりゃー軽トラ1台買えるのは分かる気がします😅
4月25日(金)19:00〜
いよいよ田植え前の代掻き作業のスタートです🙌
代掻きとは:
田植え前に田んぼの土を均平に均す作業の事です。
普通のロータリーよりも爪が短く、
浅く耕運します
この日23:00に作業を終えました👍
定時で帰って来て1町2反を完了🙌
後、2町5反残ってますが…😅
385mmの幅広いハローは時間の無い私に取っては有り難い作業機です😍👍
4月26日(土)6:00〜
営農組合の麦の防除の時間です🙌
いつもの様に軽トラミーティング(笑)
140反の麦の防除を皆で手分けして実施しました😣
早くドロンでの防除に切り替えて欲しい😣
その後は、営農組合の水当番が当たっており、
🚰管理へ🙋
水の状態を確認しながら
🐎が100頭馬力のトラクター🚜で代掻きする人の指導を兼ねました👍
416mmのハローは更に広くていいなぁ〜😍
この日の夕方、
ご近所さんがお米🌾を取りに来られました😊
いつも綺麗な130Z✨
快調のようです👍
その後もまた愛機で田んぼへ、
この日も真っ暗の中作業終了😅
〜21:30
4月27日(日)AM5:00〜6:45
代掻き作業❗️
その後は休日出勤😣
帰ってからも代掻き作業😊
もう趣味が忙しくて😅💦
夕食を終えてからは、
夜中に苗ラックの組み立てを🙌
4月28日(月)5:00〜6:45
出勤前に中作りを😅
その後しっかりと出勤しました🙌
中作りとは…
前年度、麦や野菜時だった田んぼは、水持ちが悪い為、荒こなしと代掻きの間にもう一度耕運する事です🙌
会社帰ってからは、
また趣味の時間😅
夕陽を浴びる泥だらけのヒーロー👍
苗の方もご覧の通り、
翌日から始まる田植えにバッチリと
育ってくれました👍
そして、またまた夜中、
翌日から始まる田植えに向け
ハイゼットにも苗ラックを組み立てました🙌
しっかりとアオリを外してね😆👍
4月29日(火)
いよいよ、田植えのスタートです🙌
H8年式なのにニューキャンター🤭
キャンターも苗🌾満載👍
ハイゼットも苗🌾満載👍
働く自動車シリーズ🤭
こんな感じで植えて行きます🙌
なかなか動画撮りながら真っ直ぐ植えるのは難しいです😅
この日は、秋の収穫に向けて、
(まだ田植えが始まったばかり💦)
200Vの容量UPの電気工事をして頂きました😊
いつも有難うございます🙇
あかねキムチ前の田んぼも田植えが終わりました🙌
この日の夕方、
R31界のボスが例の物を引き取りに😎
気を付けて👋
いつもお立ち寄り有難うございます🙇
何のお構いも出来ずにスミマセン🙏
5月2日(金)☔
この日は朝から雨☔の為、
田植えが出来ず、みんなで苗箱洗いを🙌
昼からは雨があかり、
苗を育ててた田んぼの代掻きを🙌
茨城の孫くんをトラクター🚜に乗せてました🤗
初めて乗ったトラクター🚜にご機嫌でした😍👍
今年小学1年生の孫は田植機初挑戦で
喜んで乗ってくれました🙌
お昼は、みんなで外で会食を😋
みんなで食べると最高に美味しいです🙌
5月4日(日)
この日は営農の出役でした😆
で、乗り物はクボタMZ655に🙌
ゴールデンウィークはどこもダダ混みですが、
ここはそんなの関係ねぇ~🤣🤣
5月5日(月)
この日は、軽トラ、キャンター、トラクターと洗車三昧🚰
綺麗になりました✨
510ブルの弟が車を停めて置くと
インスタのフォロワー君がストーリーで上げてくれてました🤭
キャブ調整道路は色んな車が通ります😍
この日の昼からは…
またまたキャブ調整道路大人気です😆😅👍
130Zにブタケツローレル✨
最高です🥳
この日も大活躍👍
お近くの人は是非、
キャブ調整道路へ脚を運んで下さいませ🙌
な〜んにも有りませんが…😅
今回は兄弟で、
このウェアを来て田植えをがんばりました🙌
Rice Producer✨
このウェアは岐阜のある地域では沢山の方々が農作業に汗を流されてます🤗
滋賀県では私達2人ですが😅
目立つカラーなので、今年は結構声を掛けられました😍👍
で、この連休一度もカバーを脱がず、
当然エンジンも掛からずのZ31とR31でした😭
5月6日(火)6:00
息子たちは茨城へ帰って行きました👋
で、私のゴール田(デン)ウィークは見事趣味活で終わりましたとさ😅
6日から仕事始めです😊
今日のオマケ①
今回も孫が頑張ってくれました😌
今日のオマケ②
今年小学1年生の孫も田んぼとコラボ😊
今日のオマケ③
茨城の孫くん、もう帰ってしまいましたが、楽しい連休を有難う☺️✨
告知、
①ミニの車検申し込みをしました🥳
②来週末から鹿児島遠征行ってきます🙋
③6月初旬息子達は3年間の転勤を終え
帰って来ることになりました😌
今回も長々とお付き合い有難うございました🙇