ミラの#DIY・ボンピン取付に関するカスタム事例
2023年07月03日 19時32分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんばんは😄
昨日は楽しく過ごせてモチベーションも沢山貰えたので、本日昼過ぎに帰宅後作業開始🎵
ちなみに宿泊の関係で若干遠回りになったので、コペンさん往復で約277kmでした。
べっちさんの車を見て「ボンピン付けなきゃ!」と気合入ったので(笑)大分前から用意していたボンピン取り付け。
純正のゴムの位置にシャフトを固定。
受け側の位置を決める為、頭に塗料を載せてボンネットをグイッと押し付けます。
位置確認。
印に合わせてホールソーで穴を開けます。
ダクトがギリギリだった😓
危ねぇ。
裏側は固定リングの兼ね合いで表より大きく穴を開けます。
取り付け自体は簡単ですが、ピッタリとスムーズに閉まるようにする為にシャフトの高さ・位置・角度の微調整を納得いくまで何回もやり直します。
このタイプのボンピン初めてやりましたが、ヒジョ~に面倒臭いですね💧
解除が若干キツイですが、妥協w
あと暑すぎて頭回らなくなったので終了〰☀☀
※ボンネットの黒いのは、す穴を埋めてるパテです。