クラウンロイヤルのQuad Queen Inc.さんが投稿したカスタム事例
2025年04月06日 15時49分
買ってすぐアンダーカバーが一部割れては無いけど、引っかかって一部分が、何度も車屋で応急処置してもらっても覗く度に外れ下がっているので、外しちゃっても良い気がしますが、流石に車高も少し下がり気持ち悪いので、結束バンドで朝から自分の物じゃ無いけど色々自由に出来る作業場でジャッキアップも全て揃っていましたが、ポイントもやった事も無く、何か怖いので、スロープに前輪を載せるやり方で、応急処置してみました、若干膨らんで下がっているけどまあ良しとします。純正は二万だし、中古は3000でも送料が一万。安定の面倒くさがりはこれで良しとしました。
自分で車高調整できる環境。。。
まだつけたばかりだし、何もしたく無いけど、
予習したら、まだ異音は無いけどエア噛みや、減衰や車高はもちろん、ナイロンブラシで砂噛み、メンテして大事に貧乏ならなおさらやらなきゃいけないんじゃないかとバカでも気づきましたが、
まあ面倒くさいなぁ笑
定期的にレンズ磨いてそのまま銀グリルやモールやったら綺麗になってきました。
窓ガラスのウロコも長年放置してましたが、bbs履いた効果で色々面倒くさがりながらも、少しずつ綺麗にしていけるようになってきました。
樹脂パーツも気になりはじめ、手入れしていき、恥ずかしく無いくらいの綺麗さは維持していきたいなと。
今日は1人コメリにクリーナー系を買いに行き、予定では1人ドライブ大黒、帰りはなりたけでラーメン。
明日は嫁とスカイツリーに赴く予定です。
電圧は充電しなくても13.5vまで回復著しく下がる事が無くなってきたので良かったです。
結論。完全放電で無ければAGMバッテリーは、復活する可能性はあります。
エアバルブピンクの岡崎のアップガレージで、ワークスってスパイクの奴ずっと使ってましたが、なんか良いホイール履いたら台無しにしてるなって思い。きちんとしたbbsにしてやりました。
バカでもきちんとしたホイール履くと。
きちんとするようになりましたね 笑
501と509
オフセットが3ミリ違うだけなのかなって思ったら509のほうがディスクが若干高く深い事に気づきました。
都合良く大満足なポジティブ脳になれましたとさ。
他にもカッコイイ素晴らしいホイール沢山あるけど、18インチだし、通しだし、日本で1番やわなbbs履いたクラウンだけど、本当素晴らしいカッコイイホイールだなって。
これからも嫁連れ出し色々楽しい時を過ごす大事な愛車だなと。
気持ち悪い吐き気がしますな 笑
下道から高速、底付きってやつや、ガツンとってのは無いですね。低速で凸凹食い合わせ悪いとどんぶらこな感じだけど。特段下げてないせいか、コーナーリングとか色々含め何が変わったとかありません。
つまんないけどまあ良いんでしょうね。
愛知に6年いたおかげで、食文化が全く合わず、千葉に帰って1番好きななりたけなんですが、ここ以外全くくるまやラーメンでさえいかなくなり、月3回行く勢いで食べています。
なりたけ 野方ホープ 天下一品しか行きません。
餃子の王将は天津飯とニラレバ
スタバはチャイティーラテ
毎回同じ物しか食べない
アレな人です
因みに周りは山岡家フリークも沢山いるんですが、
私は反山岡家です。
結果。
初めて大黒のルートを間違えなぜか、東名に入ってしまい、大黒に行けず、長ドライブしただけで、くたくたになって帰りました。さすが田舎者ですね。
CMカタログ純正車高😃
次の日はスカイツリーへ、自信が無く都内慣れない場所、駐車料金ばか高いアンド擦るのが怖くて、幕張本郷で車を停めて電車で行きました。
ビビりはじめましたね 笑
外人夫婦の撮影役受けたら、あれよあれよと三組くらい撮らされました。