つーさんが投稿した語呂合わせ・ワゴンRスティングレーに関するカスタム事例
2025年05月05日 14時46分
C28セレナ乗ってます 色んな方と車話しが出来たら嬉しいです フォローやいいねやコメントよろしくお願いします! ※追記 コメントの返信ですが遅くなる場合がありますのでご了承下さい 無言いいねする時がありますので恐れ入りますが、よろしくお願いします🙇🏻
CTの皆さん、こんにちは🌞。
本日5/5は、ワゴンRスティングレーターボの投稿になります。
最初にワゴンRスティングレーついてですが、初代が2007年に登場したワゴンR RRの後続車でグレードはスティングレーXとスティングレーTとスティングレーDIの3種類がありました。
※2代目以降はワゴンRスティングレーという車名に変更されてます。
直噴ターボはRRが最初でRR-DIというグレードでしたがスティングレーではスティングレーDIというグレードになりました。
現行型スティングレーは4代目になります。
初代スティングレーは、フロントが横長グリルが特徴です。
リアは、ワゴンRのリミテッド系とほぼ同じだと思いますがRRのみリアスポイラーの長さが違うため交換する際はリアゲートを丸々交換しないといけなかったり、フロントフェイスの部品流用が出来ないという事です。
色もRRとスティングレーのみ、ブラックとゴールドが混ざったような感じの色がありました。
スズキスポーツのフロントバンパーですが、グリルとフロントバンパーは一体型ではないため別々で交換が出来ると思います。
内装ではメッキパーツを多く使われてます。
スティングレーではフルオートエアコンが装備されていますが、ワゴンRだとマニュアルエアコンが装備されます。
メーターリングやエアコンルーバーはメッキになっていてこのメッキリングは流用が出来ます。この部品は自分も付けていました。
オーディオパネルも高級感あるパネルでした。
※ワゴンRの特別仕様車リミテッドの内装でもワゴンRスティングレーの仕様になっていました。
4代目のスティングレーの色には緑があるみたいです。
2代目のスティングレーでは赤がありました。今のスティングレーにも赤があったと思います。