180SXのシルビア・走行会・マフラー・メンテナンスに関するカスタム事例
2025年05月18日 17時29分
15年ほど不動になっていた180sxを起こしました⭐️ 地味に渋くがコンセプトの車です。 シルビア、180sxの純ベタ東北仕様が大好物です。 よろしくお願い致します🙇
カーチューンの皆様、お疲れ様です。
本日は、前回のエビスにて故障してしまった部分の修理が完了しましたので、試運転になります。
リビルトの部品も在庫切れ、GW直前だったので時間が掛かってしまいました。
まずは、スクールコースにてリム落ちしてしまい、全周リムにガリ傷がついてしまったのを修正しました。
アルミパテと缶スプレーで施工しましたが、素人作業の割にうまくいきました😆
ここからは、いつもの車屋さんに作業してもらいました。
こちらがパワステポンプリビルト品です。
ブロー品。
軸シールがなくなりました!
27年間、お疲れ様でした😅
今回は予防整備にてセルモーターも交換しました。
27年間、お疲れ様でした😅
シルビアのセルモーターって、本来はこんな音するのか❗️ってなりますwww
自分は良い状態を知らなかったので、メチャクチャ感動しました。
カッコよくて無駄にセル回したくなります🤣
シーズン入りましたので、自分で出来る範囲のメンテも終わらせました。
パワステもレッドラインにしました。
ハンドルが軽くて楽です☆
15年も前に装着していたマフラーで、φ60のRsだったかな?
当時はパイプ管2本出しでの76.3以下の径が売ってませんでしたが、このメーカーが最初に作ってくれた覚えがあります。
自分にとっては思い出のマフラーです😆
差し込み式に変更して、ハンガーを短縮、補強もいれて、サーキット専用に作り替えます⭐️
6月はshpさんの走行会に、お邪魔させて頂きます🙏
周りに迷惑かけないように、自走で行って自走で帰ってくるをモットーに😊
おっさんの戯言に、お付き合い頂きありがとうございます🙇
それでは、カーチューンの皆様、良いカーライフを👍