アクティトラックの福田正剛さんに感謝!・遠征コラボ・オーバーヘッドコンソール・ガチャピンズラリー・道の駅に関するカスタム事例
2025年04月28日 00時25分
コンセプトが迷走したHA9アクティに乗ってます。 今は、快適野外生活通勤車です。 RB1オデッセイ は主に「維持る」事がメインですが、やってみたい事をやりたい時にやっております。
お疲れ様でっす。
さてさて、週末会社を有給取って栃木県に行って参りました。
そう、福田正剛さんの蔵cafeガレージに!
5月以降は無茶苦茶忙しくなりそうで‥
4月末の平日にお邪魔させて頂きました。
前日20時には出発する予定でしたが、残業等々で22時過ぎに出発…
霧の軽井沢を高速で下り、関越道・北関東道・東北道と高速を2時間ノンストップで走り、深夜1時に栃木県の目的地付近入り…
いやー、100km/hしか出ないから、どうあがいたって、スピード違反にはならんでさ。おまけに大型運転手の方々の後ろにいたりパトカーの後ろにいたり…忙しかったです。
高速降りて近くの道の駅にキャンピングカーが沢山止まっていたので、隅っこで仮眠…あくまでテントで仮眠です。
朝6時に起床し移動開始です。
ビミョに小雨。
Google先生を問いただすと朝7時からやっている温泉があるとの事で、こちらでゆっくりと風呂に浸かり、マッサージ機を2周し…まったりさせて頂きました。
約束の時間まで少し余裕があったので、あちこちを散策。
お丸山公園のタワーを見たり、ぐるぐる不審な車のように走り回っておりました。
そして、時間に蔵cafeガレージ!!
いやぁ、まったりゆっくりとお話しさせて頂き、話に夢中になって余り写真を撮影しておりませんでした。
そして、このアクティを運転させて頂き乗り合わせ。
いやほんと衝撃的。
HA6/7は運転したことがありますが、コレは別物。
しかも、足回りはノーマル、タイヤが夏仕様になっているくらいで、後は空力のカスタム。
乗ってても車が真っ直ぐ走ろうとしてる。
アライメントとかそう言う話ではなく、安定感が半端ない。
後日、家のオデッセイに乗ったら、安定感が同じと感じました。
私のアクティにも乗ってもらってみたり、ポン酢リング仕様にしてもらったり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
自分のアクティのカスタムも少し仕様変更してみようか検討中です。
奥様に撮影させて頂きました。
色々ご馳走になってしまい、美味しかったです。
また、長野に来られる際はおもてなしさせて頂きます。
で、15時に栃木を出発して、東北道から北関東道に入った瞬間に意識が途切れまして…パーキングで死んでましたw
頑張って、高速を走り横川から軽井沢まで車がヒーヒー言いながら必死に登り18時には佐久に到着。
虫だらけで、きったねぇ。
ドンキ佐久店の近くのコイン洗車場
水圧、鬼強くて虫が綺麗になくなりますよ?
ただ、ステッカーや塗装が禿げそうな強さで…ちと怖いです。
土曜日は、こちらを作成。
印刷に7時間。
こうして
こんな感じ…。まぁ、いいね。
さて、日曜日は嫁様と子供は出かけてしまい、私は夕方オイル交換依頼していたので…それまで散歩。
ピンズ集め
まず、八千穂高原。
南佐久、浅科、たてしな と走行。
んー、南佐久混み過ぎて車入れないとか大丈夫か?
まじ漏れるかと思った。
で、まだ間に合いそうなので
弾丸で美ヶ原!!
うん、寒い。
ほんと人多くて事故りそう。
無法な県外ナンバーにイライラします。
田舎の住宅街の細道を80−90で飛ばした挙句、一時停止無視とか、マジ○ね!!とブチギレるレベルです。
あと、山道登る時、走れないなら道譲ってください!!
長和側から登りましたが、10−20km/hで走行されると迷惑なんですよね。
というか、なぜ、こっちからのぼる…
ぱぱっと写真撮って
今度は、和田側から下山し、和田宿の道の駅。
そして最後に長和の道の駅。
これで、近所はコンプリート。
じみに150km超えるので疲れました。
長野は広いなぁ、南信いつ行こう…
そういえば、群馬で今度こんなのがあるんだって…どうしようかな?行こうかな?
ディーラでオイル交換している最中に、アクティ発見。
後期ですね。
コレがアレになったんか、と思うと笑っちゃいますね。
でわっ!!