スープラのプラモデル制作・ルーフスポイラー・DIY・トヨタ2000GT・フェアレディZに関するカスタム事例
2025年07月12日 01時18分
お久しぶりです😄
最近どこにも行かず、仕事→ジム→プラモデル製作の繰り返しです😅
皆さんの投稿を見て楽しませて頂いおります。
久々に愛車のパーツが届いたので取り付けてみました。
アリエクの中華製品ルーフスポイラーなので心配でしたが、問題なく付きました😃
重さは気にならない重さですが、どれだけ保つかわからない😅
この部分は、意外と高速道路で直進安定を発揮します。この製品は知らんけどwww
GRスープラが好きな理由は、トヨタ2000GTが好きだったので、2000GTをオマージュしているGRスープラは、やはり乗ってても最高の気分にさせて貰える♪
スープラのプラモデル作製後、プラモデルにハマってしまい、次はハセガワ製のトヨタ2000GT❗️
ハセガワのプラモは作製が難しい😅
チリが合わないとか、パテ使いまくったり、接着剤使いまくったりですw
塗り分けも超難しい😓
初心者向けでは無いです。
タミヤ製 フェアレディZ❗️
タミヤのプラモは、塗り分けができるように細かいパーツで構成されていて素晴らしいですね👍
特にフェアレディZは、GRスープラに比べてパーツが多い。
羨ましいです。
カラーは、実車には存在しないカラーです。
プラモデルだから出来るカラーの試し塗り。
フェアレディZも、S30Zをオマージュしたものらしいので、やはり格好良いです。