RX-7のマフラー大百科・いつもイイね👍✨✨&コメント💬´-&フォロー+👤ありがとうございます・DIY・サビと凹みに関するカスタム事例
2025年05月13日 18時54分
皆さんいつもですがご無沙汰です🙇
仕事も忙しく、体調も悪くなりましたがGW中に作業を✨
たまにはお題に乗っかりまして、柿本改のRegu.96Rです💮車検通りますが後期型は無理だったような🤔
過去画からコチラはRE雨宮ドルフィンテールです😺
今のよりタイコ部が大きくて重いんですがSR規定なので車検は❌️でフロントパイプ→触スト→仕様で爆音直線番長となります🔥
自分はもう踏めないので車検仕様ですが音と抜けは断然こちら💯
2年連続で陸運局からハガキがきたので今は封印😭
GW中の作業はリヤハッチの錆😨
ガラスモール交換を数年前にお願いしてその時錆処理等しないままで交換だけ格安でして頂いたのだがやはり雨風はカーポートでは凌げず、塗装の下からモリモリきまして😣
モール全外しまでせず(整備技術の自信のなさ)とりあえずペーパで磨き錆処理には錆止め剤を塗り塗り😒下地までやると成形作業が必要になりそうだったのでやめた😱
一度そのまま塗装したら案の定凸凹で🤣
パテ盛りしました😮💨最初からやればいいのに分かってて結果しくじるのよ🫠
100番→320番→1000番で水研ぎしてまーまーでしょう🧐
錆で膨れがあったのでもう多少の凹凸面は仕方ありません😣
残りの塗装とモールを戻す作業はまた今度になりました😅
一応リアフェンダーも塗り直しましたが外で塗装はするもんじゃないよね😒
ツヤもなにもなしのザラザラです🤣
でも塗らないよりイイ👍